よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


日常で役立つ!感染症予防ハンドブック-あなたや大切な人を守るために- (39 ページ)

公開元URL https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/hokeniryo/2025-03-25-110234-276
出典情報 日常で役立つ!感染症予防ハンドブック-あなたや大切な人を守るために-(3/28)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3 こんな時は急いで受診を!
1週間以上せきが続く、高熱や息苦しさがある、たんに
血が混じるなどの症状があるとき
ぜん息や心臓に持病があり、症状が悪化したとき

おなかが痛い

1 どんな時に腹痛が起こるの?
感染症による腹痛と、そうでない腹痛があります。
感染症による腹痛
ウイルス性胃腸炎
(ノロ
ウイルスやロタウイル
ス )、細菌性食中毒、寄
生虫
(アニサキス )など
があります。
感染症ではない腹痛
虫垂炎
( 右下腹部)、胆
石症
( みぞおちの激しい
痛みで食後に悪化)、すい炎、過敏性腸症候群(ス
トレスで悪化)などがあります。慢性的な下痢では自
己免疫性の病気もあります。

③③③③③③③③③③③

3





38