よむ、つかう、まなぶ。
日常で役立つ!感染症予防ハンドブック-あなたや大切な人を守るために- (30 ページ)
出典
公開元URL | https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/hokeniryo/2025-03-25-110234-276 |
出典情報 | 日常で役立つ!感染症予防ハンドブック-あなたや大切な人を守るために-(3/28)《東京都》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
5
接種前の注意
発熱時などは、接種を延期します。
過去に強い副反応があった場合や、アレルギーがある
場合は、問診の際に必ず伝えましょう。
妊娠中の方は避けるべきワクチンがあるため、医師に
相談しましょう。
基
礎
編
予予予予
6
接種後の注意
接種直後は医療機関で様子をみます。接種当日の入浴は
問題ありませんが、接種部位を強くこすらないようにしま
しょう。接種後 2〜 3日間は体調変化に注意し、激しい運
動は控えめにしましょう。
7
海外渡航時の接種
渡航先によっては、ワクチン接種が必要または推奨され
る場合があります。黄熱や A 型肝炎、狂犬病など日本で
は通常は接種しないワクチンが必要となる場合がありま
す。渡航前に時間的余裕をもって、トラベルクリニックな
どへ相談しましょう。
29
接種前の注意
発熱時などは、接種を延期します。
過去に強い副反応があった場合や、アレルギーがある
場合は、問診の際に必ず伝えましょう。
妊娠中の方は避けるべきワクチンがあるため、医師に
相談しましょう。
基
礎
編
予予予予
6
接種後の注意
接種直後は医療機関で様子をみます。接種当日の入浴は
問題ありませんが、接種部位を強くこすらないようにしま
しょう。接種後 2〜 3日間は体調変化に注意し、激しい運
動は控えめにしましょう。
7
海外渡航時の接種
渡航先によっては、ワクチン接種が必要または推奨され
る場合があります。黄熱や A 型肝炎、狂犬病など日本で
は通常は接種しないワクチンが必要となる場合がありま
す。渡航前に時間的余裕をもって、トラベルクリニックな
どへ相談しましょう。
29