よむ、つかう、まなぶ。
日常で役立つ!感染症予防ハンドブック-あなたや大切な人を守るために- (26 ページ)
出典
公開元URL | https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/hokeniryo/2025-03-25-110234-276 |
出典情報 | 日常で役立つ!感染症予防ハンドブック-あなたや大切な人を守るために-(3/28)《東京都》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
6
すぐに食べましょう
調理後の食品は、室温で長時間放置しません。
大量に調理した場合は、小分けにして速やかに冷蔵・
冷凍保存しましょう。
基
礎
編
家家家家家家家家家家家
7
残り物は適切に保存しましょう
残り物は室温で長時間放置せず、1食分ずつ小分け
にして保存容器に入れるなどして、速やかに冷ましま
しょう。
再加熱は、75℃以上で中心部まで十分に加熱しま
しょう。
冷凍保存した場合も、早めに消費しましょう。
8
消費期限・賞味期限を確認しましょう
消費期限切れの食品は、使わ
ないようにしましょう。
「 消費期限」は安全に食べられ
る期限、
「 賞味期限」は品質が
保たれる期限です。
開封後は期限にかかわらず早めに使い切りましょう。
25
すぐに食べましょう
調理後の食品は、室温で長時間放置しません。
大量に調理した場合は、小分けにして速やかに冷蔵・
冷凍保存しましょう。
基
礎
編
家家家家家家家家家家家
7
残り物は適切に保存しましょう
残り物は室温で長時間放置せず、1食分ずつ小分け
にして保存容器に入れるなどして、速やかに冷ましま
しょう。
再加熱は、75℃以上で中心部まで十分に加熱しま
しょう。
冷凍保存した場合も、早めに消費しましょう。
8
消費期限・賞味期限を確認しましょう
消費期限切れの食品は、使わ
ないようにしましょう。
「 消費期限」は安全に食べられ
る期限、
「 賞味期限」は品質が
保たれる期限です。
開封後は期限にかかわらず早めに使い切りましょう。
25