よむ、つかう、まなぶ。
切れ目のないポリファーマシー対策を提供するための薬物療法情報提供書作成ガイド (71 ページ)
出典
公開元URL | https://www.ncgg.go.jp/hospital/kenshu/news/20250331.html |
出典情報 | 切れ目のないポリファーマシー対策を提供するための薬物療法情報提供書作成ガイド(3/31)《国立長寿医療研究センター》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
三豊 太郎様
検査日 ◯月☓日
血圧:128/82mmHg 心拍数:85 回/min
WBC:88×102/µL 、Hb:11.5g/dL 、PLT:15×102/µL 、AST:19IU/L 、ALT:18IU/L 、
CRP:0.5mg/dL 、K:4.4mEq/L、Na:145mEq/dL 、Ca:8.5mg/dL、CLcr:42.3mL/min、
HDL:22mg/dL、LDL:121mg/dL、TG:98mg/dL、尿酸:8.1mg/dL、TP:6.3g/dL、
Alb:3.2g/dL、HbA1c:6.1%、
入院時から退院時の処方変化
(当院処方)
ビソプロロール錠 0.625 ㎎
1錠
分 1 朝食後
→2 錠へ増量
2.
ニフェジピン CR 錠 40 ㎎
1錠
分 1 朝食後
3.
カンデサルタン錠 8 ㎎
1錠
分 1 朝食後
4.
アゾセミド錠 30 ㎎
0.5 錠 分 1 朝食後
→1 錠へ増量
→朝食後へ
(A 整形外科医院)
5.
エルデカルシトールカプセル 0.75μg
1cp
分 1 夕食後
6.
ロキソプロフェンナトリウム錠 60 ㎎
2 錠 分 2 朝夕食後 →調整の必要性あり
7.
テプレノンカプセル 50 ㎎
2cp
8.
チザニジン塩酸塩錠 1 ㎎
3 錠 分 3 毎食後
分 2 朝夕食後 →調整の必要性あり
→中止
(B クリニック)
9.
オロパタジン塩酸塩 OD 錠 5 ㎎ 2 錠 分 2 朝夕食後 →屯用へ
10. ブロチゾラム錠 0.25 ㎎
1 錠 分 1 就寝前 →レンボレキサント 5 ㎎へ変更
- 66 -
薬
作成
成例
例
薬物
物療
療法
法情
情報
報提
提供
供書
書 作
1.
検査日 ◯月☓日
血圧:128/82mmHg 心拍数:85 回/min
WBC:88×102/µL 、Hb:11.5g/dL 、PLT:15×102/µL 、AST:19IU/L 、ALT:18IU/L 、
CRP:0.5mg/dL 、K:4.4mEq/L、Na:145mEq/dL 、Ca:8.5mg/dL、CLcr:42.3mL/min、
HDL:22mg/dL、LDL:121mg/dL、TG:98mg/dL、尿酸:8.1mg/dL、TP:6.3g/dL、
Alb:3.2g/dL、HbA1c:6.1%、
入院時から退院時の処方変化
(当院処方)
ビソプロロール錠 0.625 ㎎
1錠
分 1 朝食後
→2 錠へ増量
2.
ニフェジピン CR 錠 40 ㎎
1錠
分 1 朝食後
3.
カンデサルタン錠 8 ㎎
1錠
分 1 朝食後
4.
アゾセミド錠 30 ㎎
0.5 錠 分 1 朝食後
→1 錠へ増量
→朝食後へ
(A 整形外科医院)
5.
エルデカルシトールカプセル 0.75μg
1cp
分 1 夕食後
6.
ロキソプロフェンナトリウム錠 60 ㎎
2 錠 分 2 朝夕食後 →調整の必要性あり
7.
テプレノンカプセル 50 ㎎
2cp
8.
チザニジン塩酸塩錠 1 ㎎
3 錠 分 3 毎食後
分 2 朝夕食後 →調整の必要性あり
→中止
(B クリニック)
9.
オロパタジン塩酸塩 OD 錠 5 ㎎ 2 錠 分 2 朝夕食後 →屯用へ
10. ブロチゾラム錠 0.25 ㎎
1 錠 分 1 就寝前 →レンボレキサント 5 ㎎へ変更
- 66 -
薬
作成
成例
例
薬物
物療
療法
法情
情報
報提
提供
供書
書 作
1.