よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料2 障害者差別解消法福祉事業者向けガイドライン(令和6年3月厚生労働大臣決定) (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40742.html
出典情報 社会保障審議会 障害者部会(第141回 7/4)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。





第1 趣旨
(1)障害者差別解消法制定の背景及び経過 ………………………………
(2)対象となる障害者 ………………………………………………………
(3)障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針 ……………
(4)福祉分野における対応指針 ……………………………………………

1




第2 障害を理由とする不当な差別的取扱い及び合理的配慮の基本的な考え方
(1)不当な差別的取扱い
①不当な差別的取扱いの基本的考え方 …………………………………… 5
②正当な理由の判断の視点 ………………………………………………… 6
(2)合理的配慮
①合理的配慮の基本的な考え方 …………………………………………… 6
②過重な負担の基本的な考え方 ……………………………………………10
第3

障害を理由とする不当な差別的取扱い及び合理的配慮の例

(1)正当な理由がなく、不当な差別的取扱いに該当すると考えられる例…11
(2)正当な理由があるため、不当な差別的取扱いに該当しないと考えられる例
………………………………………………………………………………12
(3)合理的配慮に該当すると考えられる例 ………………………………12
(4)合理的配慮の提供義務違反に該当すると考えられる例 ……………15
(5)合理的配慮の提供義務に反しないと考えられる例 …………………16
(6)障害特性に応じた対応について ………………………………………16
第4

事業者における相談体制の整備

………………………………………33

第5

事業者における研修・啓発、障害を理由とする差別の解消の推進に資する
制度等の整備………………………………………………………………34

第6

国の行政機関における相談窓口

第7

主務大臣による行政措置

………………………………………34

……………………………………………35

おわりに

…………………………………………………………………………36

参考資料

…………………………………………………………………………37