よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


「令和5年度 地域枠入学制度と地域医療支援センターの実情に関する調査報告」報告書 (83 ページ)

公開元URL https://ajmc.jp/news/2024/06/17/5741/
出典情報 「令和5年度 地域枠入学制度と地域医療支援センターの実情に関する調査報告」報告書(6/17)《全国医学部長病院長会議》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

集計B

2024/3/19

Q5-3-2. 今後、専門医取得に関する卒後キャリア支援体制を構築もしくは改善する必要があると思いますか。

1 はい
2 いいえ

全国

国立

公立

私立

中大都市

小都市

回答校

51

34

7

10

23

28

(校)

29

19

4

6

13

16

22

15

3

4

10

12

【具体的な改善策】
【具体的な改善策】
◆地域枠キャリア形成プログラム内で、プログラム制専門医の取得が確実にできるような義務履行プログラムの構築
◆2次医療圏の機関に専門研修施設がない診療科に対し、それを設置するような動きを推進する。
◆令和8年より多くの専門医研修病院が位置している市が医師不足地域から外れるため。
◆現在、診療科の偏在等への対策等を踏まえて、卒後の勤務等に関する制度の改善等について検討中です。(地域枠
学生にアンケート実施中)
◆地域医療枠卒後医師が勤務している各病院や各診療科において、地域医療枠卒業生であることを踏まえてキャリア
全般の支援を行うメンターの設置。
◆各学会ごとの教育関連病院の裾野を広げる必要がある。専門性の高い領域では、大学病院またはそれに準ずる大病
院のみでしか専門研修できない実状がある。
◆義務年限の勤務が専門医取得あるいは維持に支障のない様に体制を整える。
◆サブスペシャリティ領域の専門研修制度が整ってきたため、同資格の取得も考慮した支援体制を検討。医師不足地
域での勤務と専門医資格の取得の両立が図れていることを前提に従事義務等を設定しているキャリア形成プログラ
ムについて、現在、県地域医療対策協議会にて、見直しにかかる協議を行っている。
◆キャリア形成プログラムを新専門医制度に沿ったものにする必要がある。
◆個別に詳細なキャリア形成プログラムの作成とコーディネーターの配備
◆専門指導医の地域派遣を徹底する
◆指導医の配置や教育施設の充実。
◆在学中から将来のキャリアパスと義務履行との関連について、キャリア支援担当者のサポートの下で考える機会を
継続して設ける必要があると考える。
◆各専門科における新専門医制度の改変に伴い、義務履行の要件を柔軟に再検討する。
◆推奨外診療科の専門医取得などとの差別化などが必要ではないかと考えられる。専門医制度の制度設計が、3年~5
年と診療科やプログラムによって異なるため、義務履行猶予期間などもそれに合わせて調整できると良いのではな
いかと考えられる。
◆サブスペシャリティ専門医取得を容易にすることができるキャリア形成プログラムの作成
◆奨学金の被貸与者および所属する医局等へ地域枠制度に対する説明を定期的に行い、理解を得る必要がある。長期
的には、医師不足地域に十分な指導ができる指導医を確保するほか、地域枠医師を養成するキャリア形成プログラ
ムについても、医師のキャリアに合わせてより柔軟な運用が可能となるよう改善を行う。
◆基本領域について概ね問題ないと考えているが、サブスペシャルティ領域についても、可能な限り幅広く認めるこ
とができるように、柔軟な運用を行っていきたい。
◆卒後早期から取得できる専門医取得プログラムの診療科が限定されているため、より柔軟なキャリア支援が必要と
考えている。
◆夜間大学院制度の活用、大学在学中からの研究経験の推進
◆奨学金を支給している地域枠医師は、現在、県内の医師が不足する診療科で勤務してもらっているが、今後、医師
が充足した場合には、個人の専門分野での地域派遣を検討する。
◆診療科選択、専門研修制度についての丁寧な説明
◆専門医取得時にも義務履行猶予の制度を設ける。
◆各診療科等への制度の主旨制度説明、基幹施設及び県と業務従事先となる医療機関等との協議の調整・協議におけ
る地域医療ニーズに配慮した専門研修プログラムの改善。
◆義務年限履行期限の緩和。専門研修・ライフプランに合わせた中断・猶予期間の設定。
◆離島医療機関が専門研修の連携施設になれるような体制の整備など。
◆地域枠や自治医大向けの専門医制度が事実上機能していない。
◆次年度より1期生の義務勤務が開始となるため、必要に応じて随時キャリア支援体制を検討していく必要がある。

(22)