よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-6令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和6年度調査)の調査票案について (114 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_45183.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第598回 11/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

訪問看護調査(施設票)

⑬令和6年11月1日時点の特定行為研修修了者の有無、いる場合の人数と活動実績をご記入ください。
1. いる(
人) → 1)-1 ~ 1)-4へ
1)特定行為研修修了者の有無と特定行為研修修了者数
2. いない
→⑭へ
1)-1 特定行為研修修了者が修了している特定行為区分 ※○はいくつでも
1. 呼吸器(気道確保に係るもの)関連
2. 呼吸器(人工呼吸療法に係るもの)関連
3. 呼吸器(長期呼吸療法に係るもの)関連
4. 循環器関連
5. 心嚢ドレーン管理関連
6. 胸腔ドレーン管理関連
7. 腹腔ドレーン管理関連
8. ろう孔管理関連
9. 栄養に係るカテーテル管理(中心静脈カテーテル管理)関連
10. 栄養に係るカテーテル管理(末梢留置型中心静脈注射用カテーテル管理)関連
11. 創傷管理関連
12. 創部ドレーン管理関連
13. 動脈血液ガス分析関連
14. 透析管理関連
15. 栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連
16. 感染に係る薬剤投与関連
17. 血糖コントロールに係る薬剤投与関連
18. 術後 疼痛管理関連
19. 循環動態に係る薬剤投与関連
20. 精神及び神経症状に係る薬剤投与関連
21. 皮膚損傷に係る薬剤投与関連
1)-2 特定行為研修修了者が修了しているパッケージ研修 ※○はいくつでも
1. 在宅・慢性期領域
2. 外科術後病棟管理領域
3. 術中麻酔管理領域
4. 救急領域
5. 外科系基本領域
6. 集中治療領域
1)-3 特定行為研修修了者が行っている活動 ※○はいくつでも
1. 特定行為を実施している
2. ステーションの管理者として勤務している
3. 主治医との調整を担っている
4. 自ステーションの職員への指導や研修を行っている
5. 他ステーションや医療機関の職員への指導や研修を行っている
6. 他の看護師と同様の業務をしている
7. その他(

1)-4 実施している特定行為 ※○はいくつでも
1. 呼吸器(気道確保に係るもの)関連
2. 呼吸器(人工呼吸療法に係るもの)関連
3. 呼吸器(長期呼吸療法に係るもの)関連
4. 循環器関連
5. 心嚢ドレーン管理関連
6. 胸腔ドレーン管理関連
7. 腹腔ドレーン管理関連
8. ろう孔管理関連
9. 栄養に係るカテーテル管理(中心静脈カテーテル管理)関連
10. 栄養に係るカテーテル管理(末梢留置型中心静脈注射用カテーテル管理)関連
11. 創傷管理関連
12. 創部ドレーン管理関連
13. 動脈血液ガス分析関連
14. 透析管理関連
15. 栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連
16. 感染に係る薬剤投与関連
17. 血糖コントロールに係る薬剤投与関連
18. 術後 疼痛管理関連
19. 循環動態に係る薬剤投与関連
20. 精神及び神経症状に係る薬剤投与関連
21. 皮膚損傷に係る薬剤投与関連
⑭認定看護師、専門看護師、特定行為研修修了者の給与において、手当等で評価する制度はありますか。
1)認定看護師に対する手当等による評価
1. ある 2. ない 3. 該当者がいない
2)専門看護師に対する手当等による評価
1. ある 2. ない 3. 該当者がいない
3)特定行為研修修了者に対する手当等による評価
1. ある 2. ない 3. 該当者がいない
⑮認定看護師、専門看護師、特定行為研修修了者の資格取得のためにどのような支援をしましたか。
※それぞれ○はいくつでも
1)認定看護師
1. 資格取得に要する費用を補助する
2. 資格取得のための休暇・休業を認める
3. 勤務時間内での受講等を認める
4. その他(

2)専門看護師
1. 資格取得に要する費用を補助する
2. 資格取得のための休暇・休業を認める
3. 勤務時間内での受講等を認める
4. その他(

3)特定行為研修修了者 1. 資格取得に要する費用を補助する
2. 資格取得のための休暇・休業を認める
3. 勤務時間内での受講等を認める
4. その他(


《利用者の状況》
⑯令和6年9月から11月の3か月間における、新規利用者数(実人数)と対応が終了した利用者数をご記入ください。
1) 新規利用者数(医療保険)
2) 対応が終了した利用者数(医療保険) ※入院の場合を含む
3) 上記2)のうち、死亡した利用者
4) 上記2)のうち、入院した利用者
5) 上記2)のうち、軽快・就労などでサービス終了となった方(転居や他事業所への移り替えを除く)







⑰令和6年11月1か月間の訪問看護の利用者数(実人数)をご記入ください。
1) 全利用者数(医療保険と介護保険の訪問看護の利用者を合わせた人数)(a+b)
a.医療保険を算定した利用者数 (a-1 + a-2) 参照A
a-1.医療保険のみを算定した利用者数
a-2.医療保険と介護保険の両方を同月に算定した利用者数
b. 介護保険のみを算定した利用者数







3

114