よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-6令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和6年度調査)の調査票案について (141 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_45183.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第598回 11/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(病院・診療所票)

2. リフィル処方箋、長期処方における貴施設の状況をお伺いします。
①リフィル処方箋の制度の認知 ※一つだけ○

1.制度の内容まで知っている

2.名称だけ知っている

3.知らない

【① で「1.制度の内容まで知っている」又は「2.名称だけ知っている」と回答した場合、下記①-1をご回答ください】
①-1 制度を知ったきっかけ
※一つだけ○

1.新聞・雑誌のニュース等の報道

2.医師会等の団体からの案内等

3.薬局からの案内等

4.保険者側からの案内等

5.患者からの問い合わせ

6.行政からの案内等

7.その他(具体的に:_____________________)
【すべての方がご回答ください】
②貴院内でリフィル処方箋を発行した経験はあ
るか ※一つだけ○

1.リフィル処方箋を発行した経験がある
2.発行した経験はない

→質問②-1 へ

→質問③へ

【② で「1. リフィル処方箋を発行した経験がある」と回答した方は全員、下記②-1~②-2 をご回答ください】
②-1 リフィル処方箋に関する薬局からの服薬情報提供書(トレーシングレポート)の有無
※一つだけ○

1.有

2.無

【すべての方がご回答ください】
③-1 どのような患者に長期処方を発行してい
るか、また発行が適していると思われるか
※あてはまるもの全てに○

③-2 どのような患者にリフィル処方箋を発行
しているか、また発行が適していると思われる

※あてはまるもの全てに○

④リフィル処方箋の課題と考えられること
※あてはまるもの全てに○

1.慢性疾患管理が必要な患者
2.遠隔地に住んでおり通院回数を減らしたい患者
3.症状が安定している患者
4.訪問診療や在宅医療を受けている患者
5.仕事や生活の都合で通院が難しい患者
6.その他(具体的に________________)
1.慢性疾患管理が必要な患者
2.遠隔地に住んでおり通院回数を減らしたい患者
3.症状が安定している患者
4.訪問診療や在宅医療を受けている患者
5.仕事や生活の都合で通院が難しい患者
6.その他(具体的に________________)
1.患者への制度の周知
2.医師への制度の周知
3.薬剤師への制度の周知
4.かかりつけ薬剤師制度の普及
5.その他(具体的に:______________________)

質問は以上です。ご協力頂き誠にありがとうございました。
令和7年xx月xx日(x)までに返信用封筒をご使用の上投函ください(切手不要)。

-3-

141