よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


別紙1○先進医療Bに係る新規技術の科学的評価等について (79 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000205617_00069.html
出典情報 先進医療会議(第131回 4/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

偶発症
入院 or 外来

術後出血 5-8%

術後出血 0-2%

消化管穿孔 4-5%

消化管穿孔 0-2.5%

入院(5-7 日)

外来も可能

・APC 療法による組織効果範囲(深達度)について
消化管粘膜に対する APC 療法は、消化管粘膜表層組織を中心に凝固、細胞死を引き起し、癌組織を
焼灼する医療技術である。摘出検体を用いた ex vivo 研究や生体豚の胃に対する APC 療法に関する研
究において、出力設定、作用時間により焼灼深達度が深化するとされる。当該医療技術は表層粘膜組
織の細胞死を目的とするが、ヒトの摘出胃においても概ね粘膜下層まで凝固変性が起こることが報告
されている。本臨床研究の対象となる粘膜内癌の凝固焼灼に加え、粘膜下層の細胞死を引き起こすこ
とができ、複数の報告において、本試験で想定する粘膜内癌より深達度の深い食道表在癌 T1aMM/SM 病変や早期胃癌 T1b(SM)に対する APC 療法の有効性データが報告されている(表 3)

表 3 APC 療法の治療成績 3-10)、33、34)

* 本臨床試験研究グループからの報告

・APC 療法後の局所遺残再発病変に対する再 APC 療法
本試験で想定する上部消化管粘膜内癌より深達度の深い T1b(SM)病変では、局所遺残再発病変の発生
が多い傾向にあるが、当該再発病変であっても再 APC 療法により概ね良好な局所制御が期待できる(表
3)。しかしながら、これらは観察研究が主体となっており、T1b(SM)病変を主対象とした研究ではな
いことに留意する必要がある。
・未治療の場合の経過
食道癌に対する未治療後の自然史に関するエビデンスは限定的である。米国癌データベースを用いた

79