よむ、つかう、まなぶ。
最終とりまとめ (23 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41063.html |
出典情報 | ヘルスケアスタートアップ等の振興・支援策検討プロジェクトチーム 最終とりまとめの公表について(6/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
が困難」等の理由により、海外対応が十分進んでいない現状があると
の指摘がある。
閉じた日本エコシステムの打開の第一歩として、海外から見える・つ
ながる言語インフラが必要であると考えられる。
(イ) 提言
ヘルスケアスタートアップに関わるコミュニケーションにおいて、
日本語のみで十分という前提を改め、国際化に向けてまず英語を含
む2カ国語への対応に取り組む。
厚生労働省その他薬事制度や支援プログラムに関わる関係団体・省
庁等のホームページや公開資料において、日本の薬事承認や許認可・
保険適用に係る申請手続・要件等の制度案内・関連法規制の説明等、
スタートアップ関係の英語による情報発信を充実させる。PMDAによ
る薬事の相談対応や、AMEDの創薬ベンチャーエコシステム強化事業
の公募手続をはじめとする補助金等の支援プログラム等、スタート
アップに関する申請書類・相談業務につき、英語対応を可能にする。
具体的には、英語対応ができていない媒体・窓口の洗い出しを、年内
を目途に実施した上で、生成AI等を活用して翻訳可能なものは令和6
年度内に対応を完了させる。また、相談対応等の人員増強が必要なも
のについては、令和7年度中には体制を整備する。
23
の指摘がある。
閉じた日本エコシステムの打開の第一歩として、海外から見える・つ
ながる言語インフラが必要であると考えられる。
(イ) 提言
ヘルスケアスタートアップに関わるコミュニケーションにおいて、
日本語のみで十分という前提を改め、国際化に向けてまず英語を含
む2カ国語への対応に取り組む。
厚生労働省その他薬事制度や支援プログラムに関わる関係団体・省
庁等のホームページや公開資料において、日本の薬事承認や許認可・
保険適用に係る申請手続・要件等の制度案内・関連法規制の説明等、
スタートアップ関係の英語による情報発信を充実させる。PMDAによ
る薬事の相談対応や、AMEDの創薬ベンチャーエコシステム強化事業
の公募手続をはじめとする補助金等の支援プログラム等、スタート
アップに関する申請書類・相談業務につき、英語対応を可能にする。
具体的には、英語対応ができていない媒体・窓口の洗い出しを、年内
を目途に実施した上で、生成AI等を活用して翻訳可能なものは令和6
年度内に対応を完了させる。また、相談対応等の人員増強が必要なも
のについては、令和7年度中には体制を整備する。
23