よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


産業保健委員会答申について (5 ページ)

公開元URL https://www.med.or.jp/nichiionline/article/011723.html
出典情報 産業保健委員会答申について(5/15)《日本医師会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。





はじめに ............................................................ 1
第Ⅰ部.総論 ........................................................ 2
1.

認定産業医制度のあり方 ....................................... 2

2.

新しい化学物質管理における産業医の役割 ....................... 3

第Ⅱ部.各論 ........................................................ 5
1.

認定産業医制度のあり方について ............................... 5
1.1. 産業医学研修の機会確保 ....................................... 5
1.2. 生涯研修の内容改善 ........................................... 9
1.3. 認定産業医に求められる資質 .................................. 10
1.4. 認定産業医のスキルアップと更新要件 .......................... 10
1.5. 法令の説明に関するオンデマンド研修 .......................... 11
1.6. 認定産業医制度のデジタル化 .................................. 13

2.

職場における新たな化学物質規制について ...................... 14
2.1. 産業医が助言すべきこと(要約)【再掲】 ....................... 14
2.2. 新しい化学物質規制の仕組み .................................. 16
2.3. 化学物質管理者と保護具着用管理責任者の選任とそれらの職務 .... 18
2.4. ラベル・SDS の確認 ........................................... 21
2.5. リスクの特定 ................................................ 23
2.6. リスクの見積り .............................................. 25
2.7. 健康障害を防止するための措置 ................................ 26
2.8. リスク対策 .................................................. 34
2.9. リスクアセスメント対象物健康診断 ............................ 36
2.10. 緊急時対応 .................................................. 41
2.11. システムとしてのリスクマネジメント .......................... 44
2.12. 終わりに .................................................... 45

3.

産業保健の課題(自律的な化学物質管理以外) .................. 47
3.1. 産業医未選任事業場の存在 .................................... 47
3.2. 小規模事業場への産業保健の支援 .............................. 48