よむ、つかう、まなぶ。
別紙2:「遠隔医療モデル参考書-オンライン診療版-」(改訂版)本編 (28 ページ)
出典
公開元URL | https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000395.html |
出典情報 | 「遠隔医療モデル参考書-オンライン診療版-」(改訂版)の公表(5/31)《総務省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
COLUMN
オンライン診療のはじめの一歩
本コラムでは、オンライン診療のミニマルな実施方法について、事例を基にご紹介
します。
汎用ビデオ通話ツールを使用する
オンライン診療には、ビデオ通話の手段を用意する必要があります。無料で利
用できる汎用ビデオ通話ツールとして、代表的な以下のものがあります。それぞれ
のツールを活用した事例は以下のとおりです。
LINE
事例1
Google Meet
事例2
Zoom
事例4
FaceTime
事例8
LINE WORKS
事例9
※汎用ツールを使用する際は、その留意事項として 別添 P14 「1-2)医師が汎
用サービスを用いる場合に特に留意すべき事項」をご参照ください。
診療費用は次回対面診療時に徴収する
診療費用を徴収する簡便な方法は、次回の対面診療時に、前回のオンライン診
療の診療費用を徴収することです。口座情報がある場合には患者同意のもとで、
口座引き落としを行う方法が簡便です。
次回対面診療時に徴収
口座引き落とし
事例1
事例2
事例5
事例3
事例5
事例8
事例9
最初の患者は信頼関係の構築された患者を選ぶ
最初にオンライン診療を実施する患者は、信頼関係の構築された患者を選択す
ることによって、心理的なハードルを軽減できます。
最初の患者は信頼関係
が構築されている患者
事例1
オンライン診療ができる環境であるか事前に確認する
オンライン診療を実施できる環境が整っているか(受容性)について、事前の確認
をすることによって、オンライン診療実施の確実性を高めることができます。
受容性の確認
事例1
25
事例2
オンライン診療のはじめの一歩
本コラムでは、オンライン診療のミニマルな実施方法について、事例を基にご紹介
します。
汎用ビデオ通話ツールを使用する
オンライン診療には、ビデオ通話の手段を用意する必要があります。無料で利
用できる汎用ビデオ通話ツールとして、代表的な以下のものがあります。それぞれ
のツールを活用した事例は以下のとおりです。
LINE
事例1
Google Meet
事例2
Zoom
事例4
FaceTime
事例8
LINE WORKS
事例9
※汎用ツールを使用する際は、その留意事項として 別添 P14 「1-2)医師が汎
用サービスを用いる場合に特に留意すべき事項」をご参照ください。
診療費用は次回対面診療時に徴収する
診療費用を徴収する簡便な方法は、次回の対面診療時に、前回のオンライン診
療の診療費用を徴収することです。口座情報がある場合には患者同意のもとで、
口座引き落としを行う方法が簡便です。
次回対面診療時に徴収
口座引き落とし
事例1
事例2
事例5
事例3
事例5
事例8
事例9
最初の患者は信頼関係の構築された患者を選ぶ
最初にオンライン診療を実施する患者は、信頼関係の構築された患者を選択す
ることによって、心理的なハードルを軽減できます。
最初の患者は信頼関係
が構築されている患者
事例1
オンライン診療ができる環境であるか事前に確認する
オンライン診療を実施できる環境が整っているか(受容性)について、事前の確認
をすることによって、オンライン診療実施の確実性を高めることができます。
受容性の確認
事例1
25
事例2