よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


別紙2:「遠隔医療モデル参考書-オンライン診療版-」(改訂版)本編 (52 ページ)

公開元URL https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000395.html
出典情報 「遠隔医療モデル参考書-オンライン診療版-」(改訂版)の公表(5/31)《総務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。





医療機関は、オンライン診療に用いるシステムを提供する事業者(以下「事
業者」という。)による説明を受け(システムに関する個別の説明を受けるこ
とのみならず、事業者が提示している情報提供内容を自ら確認することを含
む。)、十分な情報セキュリティ対策が講じられていることを確認すること。ま
た、当該確認に際して、医療機関は責任分界点について確認し、システム
の導入に当たっては、そのリスクを十分に理解すること。
オンライン診療の際、医療情報システムに影響を及ぼす可能性があるオン
ライン診療システムを使用する際は、「医療情報安全管理関連ガイドライン」
に沿った対策を併せて実施すること。なお、汎用サービスを使用する際は、
汎用サービスが医療情報システムに影響を与えない設定とすること。

3. 導入効果
オンライン診療を通じて、より広範な患者層に対して質の高い医療サービスを提供するこ
とが可能になりました。また、ケアマネージャーがオンライン診療支援に介在する事によって
職種間連携が強化されました。オンライン診療による診療の継続性の確保は、医療サービ
スの質の向上に寄与しています。
3.1. 導入後の効果
■医療機関の効果
・診療の継続性の確保:悪天候などで対面診療が困難な場合でも、オンライン診療によ
り診療の継続性が保たれ、患者への医療サービスの提供が途切れることがなくなって
います。
・職種間の連携強化:オンライン診療支援者であるケアマネージャーが通信機器の操作
に慣れたことによって、山口県立総合医療センターの医療職とのオンライン会議が可
能になりました。このことにより、職種間連携が深まり、オンライン診療の浸透が促進さ
れました。
■患者の効果
・医療アクセスの向上:船便の欠航などで対面診療が実施できない場合、次回の巡回診
療まで待つかあるいは本土に移動する必要がありましたが、オンライン診療の導入に
より定期的な診察を受けられるようになりました。
・安心感の醸成と満足度の向上:顔見知りの医師に継続して診察してもらえることによっ
て、心理的な安心感の醸成に寄与しています。また、オンライン診療ではスムーズなコ
ミュニケーションが実施できているため、患者満足度の改善に貢献しています。
3.2. 導入後の課題や留意点
■オンライン診療の有用性の認識形成
オンライン診療の導入における主な課題と留意点は、対面診療の完全な置き換えで
はなく、医療の質向上のための補完的な手段としての利用が適切であるという点です。
現在、特に遠隔地での船便欠航時の代替手段として有効に活用されていますが、対面
診療の代わりとしてオンライン診療の実施を想定する際には、患者側の理解を得ること
が難しい場合があります。今後、患者側がオンラインツールに慣れ、アクセシビリティ等

49