【参考報告書3】(3)リハビリテーション・個別機能訓練、栄養、口腔の実施及び一体的取組に関する調査研究事業 (報告書案)[17.2MB] (15 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56824.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護給付費分科会(第246回 4/14)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
令和6年度介護報酬改定では、通所リハビリテーション、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介
護医療院において、リハビリテーション・個別機能訓練、栄養、口腔の実施及び一体的取組(以下、一体
的取組)に係る新たな評価を設けたところであり、審議報告の今後の課題においては、今回の改定を踏ま
え、その取組状況や効果を把握し、必要な対応について引き続き検討していくべきとされている。また、
特定施設の口腔衛生管理体制加算の取組については、要件を一定緩和した上で、3年間の経過措置を設
けて義務化を行ったところであり、審議報告の今後の課題においては、運営基準における口腔衛生の管
理体制の実施について適切な効果検証等を実施し、口腔管理に係る歯科専門職を含めた効果的な多職種
連携の在り方について引き続き検討していくべきとされている。
本調査では、審議報告を踏まえながら、リハビリテーション・機能訓練、栄養、口腔に係る各取組及
び一体的取組の実施状況、介護報酬の算定状況、利用者及び退所者の状態等の実態を調査する。その上
で、令和6年度の介護報酬改定の効果検証を行い、当該取組等の推進に向けた基礎資料を得ることを目
的とする。
Ⅱ. 調査方法
以下の調査を実施した。
1.アンケート調査
リハビリテーション・個別機能訓練、栄養、口腔の実施及び一体的取組に関して、取組状況を確認す
るとともに、一体的取組についての効果検証、取り組む上での課題を明らかにし、有効な施策等の検討の
ためのアンケート調査を行った。取組の実施による効果を検証するため、介護老人福祉施設・地域密着型
介護老人福祉施設入所者生活介護・介護老人保健施設・介護医療院のうち、令和 6 年 4 月時点で一体的
取組に係る加算の算定の有る事業所は悉皆調査とした。
2.ヒアリング調査
本ヒアリング調査は、アンケート調査の結果を踏まえて、一体的取組や口腔衛生の管理体制(運営基
準)に関する効果や課題の詳細を把握することを目的としてアンケート調査に回答があった施設から、
以下の条件で調査対象を抽出し、ヒアリング調査を実施した。
① 前提加算から算定を行っており、新設加算創設以前から一体的取組を実施している事業所・施設
② 新設加算創設を契機に一体的取組を開始した事業所・施設
③ (義務化に伴い)令和6年4月から口腔衛生の管理の取組を開始した施設
3.介護関連 DB 分析
一体的取組に係る加算等の算定状況や、一体的取組、及び口腔衛生の管理体制の効果等を検討するた
めに、下記を目的として介護保険総合データベース、科学的介護情報システム(LIFE)に登録されてい
るデータ分析を実施した。
① 一体的取組に係る加算等の算定状況の把握
② 一体的取組の効果等の把握
③ 口腔衛生の管理体制の効果等の把握
1