よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考報告書3】(3)リハビリテーション・個別機能訓練、栄養、口腔の実施及び一体的取組に関する調査研究事業 (報告書案)[17.2MB] (54 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56824.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第246回 4/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

その他の主な回答(利用者)


今後の方針に合わせた歯科専門職の関わりが行えている



他職種が、共通認識をもつことで、共通したケアが出来る



多様な視点からサービス提供を実施できるようになった

その他の主な回答(関係者の職種)


管理栄養士



ケアマネジャー



歯科医師

その他の主な回答(事業者)


個別ケアの充実につながっている、アセスメント力向上



チームとして活動できている。やりがいにつながる。



介護スタッフが少しずつ口腔内の状況を把握出来るようになった

続く以下の 12 の表(図表 55~図表 66)は一体的取組で実施した個別の内容と一体的取組実施によ
る変化・効果をクロス集計した結果である。

40