【参考報告書3】(3)リハビリテーション・個別機能訓練、栄養、口腔の実施及び一体的取組に関する調査研究事業 (報告書案)[17.2MB] (212 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56824.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護給付費分科会(第246回 4/14)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
一体的取組実施による変化・効果(取組の実施内容別、利用者に対する効果の選択数)
(通所
リハビリテーション)
(複数回答可)
有効回答 0
数 (件数)
1~5
6~10
11+
通所リハビリテーション 関係職種が各々の計画を一体的に
共有できる様式を利用している
全体%(WB)
151
31.4%
42.4%
18.1%
8.1%
関係職種が共同して設定した目標を
個別の計画に反映している
全体%(WB)
185
28.1%
45.1%
20.0%
6.9%
関係職種が必要時に相談し合う体
制を作っている
全体%(WB)
228
28.9%
47.5%
17.6%
6.0%
関係職種で情報連携を行うカンファ
レンスを実施している
全体%(WB)
189
36.7%
41.0%
15.1%
7.2%
文書等を用いて、随時関係職種での
情報共有がされている
全体%(WB)
181
26.5%
45.4%
20.2%
7.9%
必要な他の関係職種の情報をいつ
でも閲覧できる状態にしている
全体%(WB)
185
31.6%
43.7%
17.8%
6.9%
関係職種によるミールラウンド(専門
職による食事観察)を実施している 全体%(WB)
110
25.1%
38.6%
26.2%
10.0%
69
44.4%
32.4%
12.5%
10.8%
3
45.4%
54.6%
0.0%
0.0%
関係職種が互いの業務に対する理
解を深めるための研修会を開催して 全体%(WB)
いる
その他
全体%(WB)
198