社会保障 (50 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/20231101zaiseia.html |
出典情報 | 財政制度等審議会 財政制度分科会(11/1)《財務省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
調剤報酬
○ 調剤基本料は、薬局の運営維持に要するコストを、処方せんの集中率と受付回数の側面を含めた効率性の観点も含め、経営の実態を踏まえ
て評価したもの。実際に集中率が高い薬局は備蓄している医薬品目数が少ない傾向にあり、その点においては集中率の低い薬局に比べ低コスト。
なお、いわゆる敷地内薬局については、誘致が過熱するなどの課題が生じている。
○ 令和2年度診療報酬(調剤報酬)改定では、一部の処方せん集中率が高い薬局を調剤基本料2や調剤基本料3イの対象とする見直し
を行っているが、その影響は極めて限定的であり、見直しは不十分である。
○ 予算執行調査によれば、処方せん集中率が高い薬局であっても、集中率が低く小規模な薬局と同様に調剤基本料1が算定されている。
◆調剤基本料の構造
(1)大型チェーン薬局以外
処方せん
集中率
(%)
◆調剤基本料区分別の薬局数
令和2年度
診療報酬改定
令和元年度調査(前回)
100
95
85
70
調剤基本料2
26点
4,000
1,800 2,000
処方せん
令和4年度
受付回数
診療報酬改定
(回/月)
調剤基本料3ロ
調剤基本料3イ
16点
21点
(2)大型チェーン薬局
処方せん
集中率
(%)
調剤基本料1
1,790薬局(84%)
うち処方せん
集中率85%超
651薬局(36%)
調剤基本料1
42点
100
95
85
調剤基本料1
42点
調剤基本料3ハ
32点
又は 調剤基本料2
3.5 4
万回 万回
令和5年度調査(今回)
26点
40万回
グループ全体の
処方せん受付回数
又は
又は店舗数
300店舗以上
備蓄医薬品目数平均
95%超
1,249品目(n=55)
95%以下85%超
1,294品目(n=140)
85%以下70%超
1,427品目(n=188)
70%以下
1,587品目(n=419)
※敷地内薬局における平均備蓄医薬品数は1,169品目(2023年7月中医協資料)
n=1,461
処 100%
方
せ 90%
ん
集 80%
中
率 70%
基本料3ロ
60%
基本料2
56薬局(3%) 154薬局(7%)
基本料3イ
119薬局(6%)
調剤基本料1
基本料3ハ
1,461薬局(71%)
326薬局(16%)
うち処方せん
集中率85%超
基本料3ロ
528薬局(36%)
基本料2
37薬局(2%) 112薬局(5%)
◆地域支援体制加算1又は2を算定している薬局の
処方せん集中率と備蓄医薬品目数
処方せん集中率
基本料3イ
132薬局(6%)
◆調剤基本料1を算定している薬局
(処方せん集中率・受付回数別)
平均66%
50%
40%
30%
20%
10%
平均965回/月
0%
0
1,000
2,000
3,000
4,000
5,000
【改革の方向性】(案)
○ 経営の実態も踏まえながら、処方せん集中率が高い薬局等における調剤基本料1
の適用範囲等を見直す。
49