よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


(参考)新旧対照表 (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38699.html
出典情報 糖尿病性腎症重症化予防プログラムの改定について(3/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

糖尿病性腎症重症化予防プログラム

1.はじめに

新旧対照表


1.糖尿病性腎症重症化予防プログラム改定の背景

(1)糖尿病性腎症の現状
○わが国においては、高齢化が進む中で生活習慣と社会環境の変化に

心筋梗塞や脳卒中等の心血管疾患のリスク因子となるほか、認知症

伴う糖尿病患者数の増加が課題となっている。糖尿病は放置すると

や大腸がん等の発症リスクを高めることも明らかになっており、生

網膜症・腎症・神経障害などの合併症を引き起こすが、その中で糖

活の質や社会経済的活力と社会保障資源に多大な影響を及ぼすこと

尿病性腎症については、それが進行(重症化)し腎不全に陥ること

から適切な対策が必要である。

で人工透析を要する状態となる。

響と医療経済への影響等が大きいことを踏まえて、健康日本21(第

(変更)
(新設)

○ 糖尿病は、神経障害、網膜症、糖尿病性腎症等の合併症を併発し、

○ 糖尿病合併症の1つである糖尿病性腎症は、個人の生活の質への影

備考欄

(変更)(削除)

○人工透析を要する状態となると、患者のQOLを著しく低下させるのみ
ならず、医療経済的にも社会的に大きな負担となる。

三次)では、「糖尿病の合併症(糖尿病腎症)の減少」が糖尿病の
三次予防1に関する目標として設定されている。また、二次予防に
関する目標として「治療継続者の増加」、「血糖コントロール不良
者の減少」が設定されている。
○ また、「腎疾患対策検討会報告書~腎疾患対策の更なる推進を目指

○そのため、「腎疾患対策検討会報告書~腎疾患対策の更なる推進を

して~」(平成30年7月)2においても、2028年までに年間新規透

目指して~」(平成30年7月)においても、2028年までに年間新規

析導入患者数を35,000人以下に減少させるという数値目標を掲げ、

透析導入患者数を35,000人以下に減少させるという数値目標を掲

慢性腎臓病(糖尿病性腎症を含む慢性に経過する腎臓病の総称。以

げ、慢性腎臓病(糖尿病性腎症を含む慢性に経過する腎臓病の総

下「CKD」という。)の取組を推進することにより、新規透析導入

称。以下「CKD」という。)の取組を推進することにより、新規の人

患者数の減少を目指してきた。令和5年10月には「腎疾患対策検討

工透析導入患者数の減少を目指している。

(変更)(削除)
(追加)

会報告書(平成30年7月)に係る取組の中間評価と今後の取組につ
いて」3のとりまとめを行ったところである。
○ 人工透析が必要な状態になると個人の生活の質への影響や、医療資

(追加)

源・医療経済への影響も大きい。健康寿命の延伸のためには、糖尿
病の発症予防、糖尿病の適切な治療・生活習慣の改善等による合併
症の予防、合併症による臓器障害の予防等各段階での予防の取組が
重要であり、今後もこれらの取組を着実に進めていく必要がある。

5