よむ、つかう、まなぶ。
(参考)新旧対照表 (58 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38699.html |
出典情報 | 糖尿病性腎症重症化予防プログラムの改定について(3/28)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
糖尿病性腎症重症化予防プログラム
新
新旧対照表
旧
11
高齢者糖尿病診療ガイドライン2017(日本老年医学会・日本糖尿病学会)、高齢者高血
圧診療ガイドライン2017(日本老年医学会)、高齢者脂質異常症診療ガイドライン2017(日
本老年医学会)
34
アルブミン尿は早期の段階から腎障害の予後やCVD(心血管疾患)を予測できる指標であ
12
アルブミン尿は早期の段階から腎機能予後やCVD(心血管疾患)を予測できる指標であ
り、早期腎症の診断に有用である。蛋白尿陰性の場合の軽度eGFR低下は腎障害の予後やCVD
り、早期腎症の診断に有用。蛋白尿陰性の場合の軽度eGFR低下は腎機能予後やCVDを予測で
を予測できず、早期糖尿病性腎症の診断には有用ではない(エビデンスに基づくCKD 診療ガ
きず、早期糖尿病性腎症の診断には有用ではない (CKD診療ガイドライン2013 糖尿病性腎
イドライン2013 https://jsn.or.jp/guideline/ckdevidence2013.php P80)
症 P80)
35
特定健康診査では尿蛋白が必須項目であり、糖尿病に加えて尿蛋白(+)以上であれば第
13
特定健診では尿蛋白が必須項目であり、糖尿病に加えて尿蛋白(+)以上であれば第3期と
3期と考えられる。尿蛋白(±)は微量アルブミン尿の可能性が高いため、医療機関では
考えられる。(±)は微量アルブミン尿の可能性が高いため、医療機関では積極的に尿アル
積極的に尿アルブミン測定を行うことが推奨される。尿アルブミンは健診項目にはない
ブミン測定を行うことが推奨されている。尿アルブミンは健診項目にはないが、糖尿病で受
が、糖尿病で受診勧奨判定値以上の場合、医療機関への受診勧奨がなされ医療機関におい
診勧奨判定値以上の場合、医療機関への受診勧奨がなされ医療機関において尿アルブミンが
て尿アルブミンが測定され、第2期の把握が可能となる。
測定され、第2期の把握が可能となる。
36
○高齢者糖尿病診療ガイドライン2023(日本老年医学会・日本糖尿病学会)
http://www.jds.or.jp/modules/publication/index.php?content_id=37
○エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン2023(日本腎臓学会)
https://jsn.or.jp/medic/newstopics/fromjsn/ckd2023-1.php
○高齢者高血圧診療ガイドライン2017(日本老年医学会)
https://www.jpn-geriat-soc.or.jp/tool/pdf/guideline2017_01.pdf
○高齢者高血圧診療ガイドライン2017(2019年一部改訂)(日本老年医学会)
https://www.jpn-geriat-soc.or.jp/tool/
https://www.jstage.jst.go.jp/article/geriatrics/56/3/56_56.343/_pdf/-char/ja
○高齢者脂質異常症診療ガイドライン2017
https://www.jpn-geriat-soc.or.jp/tool/
https://www.jpn-geriat-soc.or.jp/tool/pdf/guideline2017_03.pdf
58
備考欄
新
新旧対照表
旧
11
高齢者糖尿病診療ガイドライン2017(日本老年医学会・日本糖尿病学会)、高齢者高血
圧診療ガイドライン2017(日本老年医学会)、高齢者脂質異常症診療ガイドライン2017(日
本老年医学会)
34
アルブミン尿は早期の段階から腎障害の予後やCVD(心血管疾患)を予測できる指標であ
12
アルブミン尿は早期の段階から腎機能予後やCVD(心血管疾患)を予測できる指標であ
り、早期腎症の診断に有用である。蛋白尿陰性の場合の軽度eGFR低下は腎障害の予後やCVD
り、早期腎症の診断に有用。蛋白尿陰性の場合の軽度eGFR低下は腎機能予後やCVDを予測で
を予測できず、早期糖尿病性腎症の診断には有用ではない(エビデンスに基づくCKD 診療ガ
きず、早期糖尿病性腎症の診断には有用ではない (CKD診療ガイドライン2013 糖尿病性腎
イドライン2013 https://jsn.or.jp/guideline/ckdevidence2013.php P80)
症 P80)
35
特定健康診査では尿蛋白が必須項目であり、糖尿病に加えて尿蛋白(+)以上であれば第
13
特定健診では尿蛋白が必須項目であり、糖尿病に加えて尿蛋白(+)以上であれば第3期と
3期と考えられる。尿蛋白(±)は微量アルブミン尿の可能性が高いため、医療機関では
考えられる。(±)は微量アルブミン尿の可能性が高いため、医療機関では積極的に尿アル
積極的に尿アルブミン測定を行うことが推奨される。尿アルブミンは健診項目にはない
ブミン測定を行うことが推奨されている。尿アルブミンは健診項目にはないが、糖尿病で受
が、糖尿病で受診勧奨判定値以上の場合、医療機関への受診勧奨がなされ医療機関におい
診勧奨判定値以上の場合、医療機関への受診勧奨がなされ医療機関において尿アルブミンが
て尿アルブミンが測定され、第2期の把握が可能となる。
測定され、第2期の把握が可能となる。
36
○高齢者糖尿病診療ガイドライン2023(日本老年医学会・日本糖尿病学会)
http://www.jds.or.jp/modules/publication/index.php?content_id=37
○エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン2023(日本腎臓学会)
https://jsn.or.jp/medic/newstopics/fromjsn/ckd2023-1.php
○高齢者高血圧診療ガイドライン2017(日本老年医学会)
https://www.jpn-geriat-soc.or.jp/tool/pdf/guideline2017_01.pdf
○高齢者高血圧診療ガイドライン2017(2019年一部改訂)(日本老年医学会)
https://www.jpn-geriat-soc.or.jp/tool/
https://www.jstage.jst.go.jp/article/geriatrics/56/3/56_56.343/_pdf/-char/ja
○高齢者脂質異常症診療ガイドライン2017
https://www.jpn-geriat-soc.or.jp/tool/
https://www.jpn-geriat-soc.or.jp/tool/pdf/guideline2017_03.pdf
58
備考欄