よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


(参考)新旧対照表 (79 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38699.html
出典情報 糖尿病性腎症重症化予防プログラムの改定について(3/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

糖尿病性腎症重症化予防プログラム


新旧対照表


備考欄

また、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等
に関する法律(平成25年法律第27号)により、市町村及び広域連合が
マイナンバーを利用して被保険者の特定健診情報等を管理できること
とされているが、情報連携の対象とはされていない。したがって、保
険者間で特定健診等データの連携を行う際には、マイナンバー制度の
情報提供ネットワークシステムを用いるのではなく、個別の事案ごと
に保険者間で照会及び提供する仕組みとなる20。
また、「高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施に関する有識
者会 議」の報告書においては、複数の行政機関又は行政機関内の複数
の部署において広く一体的に医療、介護情報等の把握・分析を実現で
きるようにするため、法令上明確化し、情報の一体的な活用を可能と
することが重要である旨言及されている。

(2)都道府県における取扱い
健診データやレセプトデータは、管内市町村又は広域連合(以下
「管内保険者」という。)が保有する個人情報であることから、都道
府県が糖尿病性腎症重症化予防の取組を実施するに当たっては、被保
険者本人の同意があるなど、管内保険者が定める個人情報保護条例の
要件に該当する場合に限り、当該管内保険者から都道府県に情報提供
がされることとなる。
また、管内保険者から情報提供を受けた都道府県は、当該都道府県
が定める個人情報保護条例の規定に基づき、庁内等での利用、外部委
託事業者への業務委託、第三者(医療機関、他の自治体)への情報提
供等に一定の条件が付されることとなる。
なお、国保の都道府県単位化に伴い、平成30年度から都道府県も保
険者として市町村とともに国保の運営を担うこととなったが、保険給
付や保健事業の実施主体は引き続き市町村であり、健診データやレセ

79

(削除)