よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


入院基本料等加算 (135 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/shidou_kansa_jissi.html
出典情報 適時調査実施要領等(6/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

当日準備 ・感染防止対策部門の業務指針及び院内感染管理者又は感染制御チームの具体的な

★(3)感染防止対策の業務指針及び院内感染管理者又は感染制御チームの具体的な業務内容が
整備されている。











業務内容が明記された書類を見せてください。

当日準備 ・標準予防策等の内容を盛り込んだ手順書(マニュアル)を見せてください。

★(4)(2)のチームにより、最新のエビデンスに基づき、自施設の実情に合わせた次の内容等
を含む手順書(マニュアル)を作成し、各部署に配布している。なお、手順書は定期的に新しい知見を取り
入れ改訂されている。

□標準予防策



□感染経路別予防策

□洗浄・消毒・滅菌

□職業感染予防策









□疾患別感染対策

□抗菌薬適正使用

★(5)(2)のチームにより、職員を対象として、少なくとも年2回程度、定期的に院内感染対策

当日準備 ・感染制御チームによる職員を対象とした院内感染対策に関する研修の実施状況が確認

に関する研修を行っている。なお当該研修は医療安全管理体制の基準に規定する研修とは別に

できる書類を見せてください。(本年度分及び前年度分)

行っている。











★(6)(2)のチームにより、保健所及び地域の医師会と連携し、感染対策向上加算2又は3に

当日準備 ・感染対策向上加算2に係る届出を行った医療機関と合同で行った院内感染対策に関する

係る届出を行った保険医療機関と合同で、少なくとも年4回程度、定期的に院内感染対策に

カンファレンスの記録を見せてください。(本年度分及び前年度分)

関するカンファレンスを行い、内容を記録している。また、このうち少なくとも1回は、新興感染症
の発生等を想定した訓練を実施すること。











(7) (6)に規定するカンファレンス等は、ビデオ通話が可能な機器を用いて実施しても差し支えない。










(8)(2)のチームにより、感染対策向上加算2、感染対策向上加算3又は外来感染対策向上加算
に係る届出を行った他の保険医療機関に対し、必要時に院内感染対策に関する助言を行う体制を
有している。











135/237

26

感染対策向上加算