総-1○診療報酬改定結果検証部会からの報告について (9 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00169.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第532回 11/16)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
⑫貴施設では、在宅医療の提供にあたり連携している医療機関(以下「連携医療
機関」)※はありますか。
1. あり
2. なし
※「連携医療機関」は、貴施設が連携型の在支診・在支病である場合は在宅支援連携体制を構築する保険医療機関
として届け出ている医療機関、連携型の在支診・在支病でない場合については、連携型の在支診・在支病における
在宅支援連携体制を構築する保険医療機関に準ずる、緊急時の病床確保等を行っている医療機関を指します。
【⑫で「1.あり」の場合】
⑬連携医療機関の数、および当該医療機関と連携している理由
※1~8の種別ごとに施設数を記入。
1施設以上ある場合は、連携理由として多くの施設にあてはまるものを下記【選択肢】から最大3つ選び、記入
病院
診療所
1. 機能強化型在宅療養支援病院(単独型)
(
)施設
2. 機能強化型在宅療養支援病院(連携型)
(
)施設
3. 上記以外の在宅療養支援病院
(
)施設
4. 在宅療養支援病院ではない病院
(
)施設
5. 機能強化型在宅療養支援診療所(単独型)
(
)施設
6. 機能強化型在宅療養支援診療所(連携型)
(
)施設
7. 上記以外の在宅療養支援診療所
(
)施設
8. 在宅療養支援診療所ではない診療所
(
)施設
選択肢からあてはまる番号を記入
【選択肢】
1. 従来からの知り合いの医療機関・医師であるため
2. 貴施設の近隣にあるため
3. 高度・先進の医療機器・設備を有しているため
4. 専門医・認定医を有するなど技術等への信頼があるため
5. 貴施設での対応が困難な疾患・診療科への対応が可能なため
6. 特段の理由はない
【⑫で「2.なし」の場合】
⑭連携している医療機関が無い理由
※○はいくつでも
7. その他
1. 近隣に連携可能な医療機関が無いため
2. 連携に強い必要性を感じないため
3. その他(
3
)
9