よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-2 新経済・財政再生計画 改革工程表2022 (28 ページ)

公開元URL https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2022/1222/agenda.html
出典情報 経済財政諮問会議(第16回 12/22)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

社会保障 4.医療・福祉サービス改革

政策目標

持続可能な社会保障制度の実現に向け、医療・介護提供体制の効率化を促進するとともに、医療・福祉サービスの生産性向上・質の向上を図るため、地域医療
構想に示された病床の機能分化・連携や介護医療院への移行等を着実に進めるとともに、人口減少の中にあって少ない人手で効率的なサービスが提供できるよ
う、AIの実装、ロボット・IoT・センサーの活用、データヘルスの推進など、テクノロジーの徹底活用を図る。これらにより、医療費・介護費の適正化並びに一人
当たり医療費の地域差半減及び介護費の地域差縮減を目指す。
■一人当たり医療費の地域差半減
■一人当たり介護費の地域差縮減
KPI第2階層

KPI第1階層

工程(取組・所管府省、実施時期)

23

24

25

35.子ども・子育てについて、効果的・効率的な支援とするための優先順位付けも
含めた見直し



○精神障害者の精神病床から退院後1
年以内の地域での平均生活日数
【2019 年度に公表した 2016 年度の数
値(316 日)から増加】



○「精神障害にも対応した地域包括ケア
システムの構築推進事業」の実施自治体

【2024 年度までに 150 自治体】

a.保育所等の経営状況の透明性の確保の観点から、経営情
報の公表とデータベース化について、2023 年の早い段階から
有識者の参画を得てその在り方について検討を行い、早急に
必要な措置を講じる。
《所管省庁︓内閣府》



b.「子ども・子育て支援法及び児童手当法の一部を改正する
法律」(令和3年法律第 50 号)附則の検討規定に基づき、
子ども・子育て支援に関する施策の実施状況等を踏まえ、少
子化の進展への対処に寄与する観点から、児童手当の支給
を受ける者の児童の数等に応じた児童手当の効果的な支
給及びその財源の在り方並びに児童手当の支給要件の在り
方について検討する。
※子ども・子育て支援に関する施策の実施状況等を踏まえ
つつ、検討。
《所管省庁︓内閣府》













36.精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築
a.障害福祉計画に基づき、地域の関係機関の重層的な連携
による支援体制の構築、サービス基盤の整備などを推進す
る。
※2025 年度以降も実施
《所管省庁︓厚生労働省》

27