資料3-2 新経済・財政再生計画 改革工程表2022 (83 ページ)
出典
公開元URL | https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2022/1222/agenda.html |
出典情報 | 経済財政諮問会議(第16回 12/22)《内閣府》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
KPI第2階層
KPI第1階層
工程(取組・所管府省、実施時期)
23
24
25
〇不動産価格指数を掲載するホームペ
ー ジ の ア ク セ ス 件 数 ︓ 2025 年 度 に
212,000 件
(不動産市場環境の構築)
a.不動産価格指数をはじめとした不動産情報に係る各指数
の安定的な運用を図ることで不動産情報基盤を改善し、充
実させる。(2026 年度以降も継続的に実施)
《所管省庁︓国土交通省》
→
→
→
b.専門家によるインスペクションの活用の促進や、「安心R住
宅」制度の周知・普及等を通じ、売主・買主が安心して取
引できる市場環境を整備する。(2026 年度以降も継続的
に実施)
《所管省庁︓国土交通省》
→
→
→
c.国内外のインスペクションの運用実態等を踏まえ、宅建業者
による建物状況調査のあっせんのさらなる拡大に向けた検討
を行うとともに、既存住宅の関連制度について必要な見直し
の検討を行い、売主と買主の情報の非対称性を低減させる
ための必要な制度の運用改善を図る。(2026 年度以降も
継続的に実施)
《所管省庁︓国土交通省》
→
→
→
(未利用資産等の活用促進)
a.国有地について、国は国有地の管理・処分の基本方針に
基づき、公用、公共用優先の原則に基づく地方公共団体
等からの優先的な利用要望を受け付け、利用要望がない
場合は一般競争入札により処分する。また、まちづくりに配
慮した土地利用を行いつつ、民間の企画力・知見を具体的
な土地利用に反映させる入札などの手法の活用も行うほ
か、所有権を留保する財産や、保育・介護等の人々の安心
につながる分野で利用を行う財産については、定期借地権
による貸付を行うなど、管理処分の多様化を図るとともに、
国有地の定期借地件数のモニタリングの結果を踏まえ、未
利用資産等の活用促進の観点から必要な改善策を講じ
る。(2026 年度以降も継続的に実施)
《所管省庁︓財務省》
→
→
→
〇居住目的のない空き家数※住宅・土
地統計調査(総務省)における賃貸・売
却用等以外の「その他」の空き家数︓
2030 年において 400 万戸程度におさえ
る
〇既存住宅流通及びリフォームの市場規
模︓2030 年までに 14 兆円
〇国有地の定期借地件数︓目標は設
定せず、モニターする[実績調査の結果
を踏まえ、必要な改善策を講じる]
〇住宅性能に関する情報が明示された
住宅の既存住宅流通に占める割合︓
2030 年度に 50%
〇固定資産台帳の更新状況︓毎年度
100%
82