よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2 新経済・財政再生計画 改革工程表2023 (142 ページ)

公開元URL https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2023/1221/agenda.html
出典情報 経済財政諮問会議(令和5年第17回 12/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

その他分野・分野横断的な取組 4.次元の異なる少子化対策の推進
KPI第2階層

KPI第1階層

工程(取組・所管府省、実施時期)

24

25

26~

(多様な支援ニーズへの対応)
a.妊婦健診未受診の妊婦などを必要な支援につなげるため、
継続的に訪問支援を行う事業を実施するとともに、生活に困
難を抱える特定妊婦等に対する一時的な住まいの提供や、
こどもの養育等に関する相談・助言等を行う事業に取り組
む。
《所管省庁︓こども家庭庁》







b.「こどもの居場所づくりに関する指針」に基づいたこどもの居場
所づくりを推進するため、各自治体における取組を推進。
《所管省庁︓こども家庭庁》







(多様な支援ニーズへの対応)
①貧困を解消し、貧困の連鎖を断ち切るためのこどもへの支援)
a.ひとり親家庭や低所得子育て世帯のこどもに対する伴走的な
学習支援を拡充し、新たに受験料等を支援することで進学
に向けたチャレンジを後押しする。
《所管省庁︓こども家庭庁》







○訪問支援
2024 年中に指標を検討し、改革工程表
2024 に反映
(妊婦健診未受診の妊婦などが管内にいる場合の
み、当該自治体において訪問支援を実施することと
なるため、全ての自治体で訪問支援を実施する必
要はないこと、また、訪問支援を実施する必要のあ
る自治体数及び妊婦数をあらかじめ把握することは
困難であること等を踏まえ、適切な指標の在り方を
検討。)

○特定妊婦等への支援
2024 年中に指標を検討し、改革工程表
2024 に反映

(令和6年4月から施行される妊産婦等生活援助
事 業 の施 行状 況等 を踏ま え、適 切 な指 標を 設
定。)

○居場所
こどもの居場所づくり支援体制強化事業
の活用自治体数
【増加】
2024 年中に指標を検討し、改革工程表
2024 に反映

(令和5年度補正予算で拡充された「こどもの生
活・学習支援事業」の実施状況等を踏まえ、適切
な指標を設定。)

141