介護予防・日常生活支援総合事業の活性化に向けた自治体支援ツール(支援パッケージ)の構築に係る調査研究 報告書 (54 ページ)
出典
公開元URL | https://www.jmar.co.jp/job/public/llg.html |
出典情報 | 介護予防・日常生活支援総合事業の活性化に向けた自治体支援ツール(支援パッケージ)の構築に係る調査研究(5/15)《日本能率協会総合研究所》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
伴走支援の事例なども参考にしながら、自分たちの都道府県や市町村の実情に応じ
た支援のあり方を検討し、実践してみましょう。
本来は「実情に応じて」伴走支援する
⚫ 市町村の実情は様々であり、支援者となる都道府県等の方針や体制なども様々であるため、どのような
形(内容、方法、深度など)で伴走支援に入るのかは、実情に応じて最適なやり方を決める必要があり
ます。
⚫ また、その前段階として、都道府県は管内のどの市町村に支援が必要そうか、といった目星をつけてお
く必要もあります。管内の地域づくりの進捗状況全体を把握して、中長期的なロードマップに基づき各
年度の支援先や支援方針を設定するのが望ましいといえます。
⚫ もちろん初期の段階では、まず取組意欲の高い市町村の手挙げにより、支援のモデルケースを作ってい
く、といったやり方もあるでしょう。
参考:3回訪問による支援のパッケージ例
⚫ 厚生労働省の職員派遣事業(R2・R3)や地域づくり加速化事業(R4・R5)では、以下のような3回訪問
による支援を6ヶ月ほどかけて実施しています。支援方法を検討する際の参考としてご覧ください。
市
町
村
支援希望~1回目訪問
1回目後~2回目訪問
2回目後~3回目訪問
• エントリー実施
• 基礎情報の提出
• 初回訪問の受入れ準備
• 0.5mtgで課題感共有 等
• 1回目内容をもとに現状
把握や原因分析、関係者
声掛けなどアクション
• 1.5mtgで進捗共有
• 2回目内容をもとに関係
者目線合わせ、取組検
討・準備などアクション
• 2.5mtgで進捗共有
0.5mtg
1.5mtg
2.5mtg
(オンライン等)
(オンライン等)
(オンライン等)
支援先決定
1回目訪問
• 支援先の選定方針
• エントリー募集
• 応募確認・決定
• 相互理解、関係構築
• 課題感や背景の確認
• 状況の可視化ワーク
• 次の動きを確認 など
支
援
者
2回目訪問
アクション継続
• トライ&エラー
• 必要に応じ相談
3回目訪問
• アクション結果の確認
• 課題、原因等の整理
• 取組方針の検討
• 具体施策の検討 など
• アクション結果の確認
• 方向性の確認・修正
• 今後に向けての整理 など
支援前準備・0.5mtg
1.5mtg
2.5mtg
• 基礎情報の読み込み
• 課題感の確認
• 論点抽出、仮説設定
• 支援方針、進め方、参加
者選びなどの作戦会議 等
• 1回目後のアクション進
捗確認、フォローアップ
• 次回内容、関係者の巻き
込み、進め方などの作戦
会議 等
• 2回目後のアクション進
捗確認、フォローアップ
• 次回内容、関係者のさら
なる巻き込み、進め方な
どの作戦会議 等
• 定期的な声掛け
• 進捗状況の
フォロー
各訪問前の事前準備、作戦会議が非常に重要です!
※ 上記以外のタイミングでのアウトリーチ(市町村への訪問)や電話・メール等でのモニタリングも有効です。
参
照
株式会社 日本能率協会総合研究所「介護予防・日常生活支援総合事業等の充実のための市町村支援 都道府県マニュアル」
(令和4年3月)、R3年度老健事業
33