よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


(参考資料)1 (15 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20240521/zaiseia20240521.html
出典情報 我が国の財政運営の進むべき方向(5/21)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

資料Ⅱ-3-1

物価高・金利高の中での財政運営
○ 英国は主要先進国の中でも最も激しい物価高・金利上昇に見舞われ、特に利払費の負担増が顕著。

○ こうした事態に対し、政府歳出の実質的な伸びの削減やエネルギー補助金の廃止等の実施により、21年度以降財政赤字は減
少基調。財政健全化目標※も達成見込み。
※5年後までに財政赤字対GDP比3%以内、純債務残高対GDP比を減少に転じさせる

(10年物国債、出典:Bloomberg)

(%)

3
1
(暦年)

-1

2021 Spending
Review

2021-24年度

3.6%

2023 spring
budget

2021-24年度

3.4%

2025-27年度

1.0%

2023 Autumn
Statement

2021-24年度

2.1%

2025-28年度

1.0%

出典:Institute for Government, HMT

各国の利払費の変化(2019年→22年、出典:OBR)

(GDP比、%)
(暦年)

-0.5

0.0

0.5
米国

1.0
英国

1.5
日本

2.0

2.5

ドイツ

 エネルギー価格高騰を受けて、英国では他の先進
国と比べても物価・国債金利が大きく上昇。
 インフレ連動債を多く発行していたこともあり、英国
では利払費対GDP比が大きく上昇。

②エネルギー補助金の縮小・廃止
2022年度:270億ポンド支出
→23年度:49億ポンド支出 →24年度:廃止
 2022年11月の財政計画の通り、2023年度は家庭
向け・ビジネス向けエネルギー補助金を縮小。
・家庭向け:電気ガス料金の上限を年間2500ポンドに設定→エネルギー
価格低下に伴い補助停止(2023年7月)
・ビジネス向け補助額(2022→2023):75ポンド/MWh→6.97ポンド
/MWh(ガス)、211ポンド/MWh→19.61ポンド/MWh(電気)

 2024年度はこれらの施策を廃止する予定。

(23年11月時点のOBRによる経済財政見通し)

0

今回の政策を
実行しない場合

-2
-4
-6
-8

点線は2023年3月時点の予測

-10
-12
-14
-16

年度

推計

2028

各国の国債金利

5

見通し期間

英国公共部門の財政収支対GDP比(%)

2027

計画

RDELの実質増加率
(期間平均)

2026

(暦年)

2025

-2

 23年11月公表の減税等の大規模な財政施策
(秋季財政計画)を踏まえても、引き続き財政
目標は達成見込み。

2024

2

 消費的な省庁別歳出上限額(RDEL、歳出全体の
約40%)の実質的な伸びを、2021年に策定した計
画よりも抑制することにより、投資促進のための減税策
等に充てる財源を確保(ただし、公共サービスの質の
低下も指摘されている)。

 歳出抑制に関する取組やインフレに伴う歳入増の
影響で、財政赤字は減少基調。

2023

6

①実質的な政府歳出の削減

2022

(%)

2021

各国のCPI

(前年同月比、出典:IMF Data)

2019

10

財政構造の平時化

歳出抑制のための取組例

2020

物価高・金利高の影響

担当者・市場関係者コメント
 インフレ下でも課税水準を変更しなかったことで、所
得税収が伸びた。ただし、OBRやIFSからは「インフ
レで増加するのは歳入だけでなく、歳出も増加す
る必要があるのに、なぜそれを考慮しないのか」と
いう指摘もされている。(財務省担当者)
 インフレ・高金利に直面し、利払費が支出の大き
な部分を占める可能性を懸念している。(財務省
担当者)