よむ、つかう、まなぶ。
(参考資料)1 (38 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20240521/zaiseia20240521.html |
出典情報 | 我が国の財政運営の進むべき方向(5/21)《財務省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
政府支出拡大の効果等
資料Ⅲ-0-2
○ 拡大する財政出動等の結果、1990年代以降、政府債務残高は大きく増加したが、名目GDPはほぼ横ばい。積極的な財政
運営が持続的な成長にはつながっていない面もある。
○ OECD加盟国等の債務残高(対GDP比)と実質経済成長率の関係性を見ると、必ずしも正の相関関係は見られない。
我が国の政府債務残高と名目GDPの推移
(兆円)
OECD加盟国等の政府債務残高対GDP比と実質GDP成長率
8.0
1,200
7.0
国及び地方の長期債務残高
1,000
6.0
5.0
実質 GDP
成長率(%)
800
600
名目GDP
400
4.0
3.0
2.0
1.0
日本
0.0
200
y = -0.0162x + 3.5
R² = 0.2972
0
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
-1.0
国及び地方の長期債務残高
(出所)財務省、内閣府
名目GDP
(年度)
-2.0
0.0
50.0
100.0
150.0
200.0
政府債務残高対GDP比(%)
(出所)OECD“Economic Outlook 114“
(注1)Annex Table 36 に掲載されているOECD加盟国及び加盟候補国(35か国)
(注2)数値は一般政府ベース。それぞれ、2010年から2022年までの平均。
250.0
資料Ⅲ-0-2
○ 拡大する財政出動等の結果、1990年代以降、政府債務残高は大きく増加したが、名目GDPはほぼ横ばい。積極的な財政
運営が持続的な成長にはつながっていない面もある。
○ OECD加盟国等の債務残高(対GDP比)と実質経済成長率の関係性を見ると、必ずしも正の相関関係は見られない。
我が国の政府債務残高と名目GDPの推移
(兆円)
OECD加盟国等の政府債務残高対GDP比と実質GDP成長率
8.0
1,200
7.0
国及び地方の長期債務残高
1,000
6.0
5.0
実質 GDP
成長率(%)
800
600
名目GDP
400
4.0
3.0
2.0
1.0
日本
0.0
200
y = -0.0162x + 3.5
R² = 0.2972
0
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
-1.0
国及び地方の長期債務残高
(出所)財務省、内閣府
名目GDP
(年度)
-2.0
0.0
50.0
100.0
150.0
200.0
政府債務残高対GDP比(%)
(出所)OECD“Economic Outlook 114“
(注1)Annex Table 36 に掲載されているOECD加盟国及び加盟候補国(35か国)
(注2)数値は一般政府ベース。それぞれ、2010年から2022年までの平均。
250.0