よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


(参考資料)1 (6 ページ)

公開元URL https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20240521/zaiseia20240521.html
出典情報 我が国の財政運営の進むべき方向(5/21)《財務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3

-3
(%)

消費者物価の推移
生鮮食品及びエネルギーを除く総合(前年同月比)

4

1997年4月
消費税率引上げ
(3→5%)
2014年4月
消費税率引上げ
(5→8%)

2

1

0

-1

-2

(出所)左図は総務省「消費者物価指数」、右図はBloomberg。
9

-1
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年

5

1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年

我が国の物価と金利の推移

(%)

資料Ⅱ-2-2

○ 我が国の足もとの消費者物価上昇率(生鮮食品及びエネルギーを除く総合)は、3%程度となっている。これは、2014年の消
費税率引上げのタイミングを除けば、1990年代前半以来の上昇率。
○ 10年債金利は、2022年頃までは概ね0%近くで推移していたが、昨年夏以降は、1%をやや下回る水準まで上昇。
国債金利(10年)の推移

8

7

6

5

4

3

2

1

0