よむ、つかう、まなぶ。
(参考資料)1 (53 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20240521/zaiseia20240521.html |
出典情報 | 我が国の財政運営の進むべき方向(5/21)《財務省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
市区町村別の人口の見通しについて
資料Ⅲ-2-2
○ 市区町村別の将来推計人口によれば、2050年時点において、例えば75歳以上人口が2020年と比較して1.5倍以上となる市
区町村数は211と見込まれる一方で、0.5倍未満となる市区町村数は32と見込まれるなど、今後の人口構成の変化は、市区町村
によって大きく異なる見通し。
○ 地域の状況を一律に捉えるのではなく、各々の地域の状況に応じて、持続可能なシステムのあり方を検討していくことが必要。
2050年時点における指数別市区町村数
(2020年の各年齢階級別人口=100とした場合)
0%
20%
30未満
0-14歳人口
40%
30~50
187
15-64歳人口 72
60%
50~70
663
627
70~100
529
594
80%
100%
0%
50未満
100以上
332
416
20%
17
65歳以上人口
19
75歳以上人口 32 249
88
40%
50~75
537
60%
75~100
100~150
557
495
80%
100%
150以上
507
741
39
211
市区町村数の総計=1,728
(出所)国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口」(令和5(2023)年推計)
資料Ⅲ-2-2
○ 市区町村別の将来推計人口によれば、2050年時点において、例えば75歳以上人口が2020年と比較して1.5倍以上となる市
区町村数は211と見込まれる一方で、0.5倍未満となる市区町村数は32と見込まれるなど、今後の人口構成の変化は、市区町村
によって大きく異なる見通し。
○ 地域の状況を一律に捉えるのではなく、各々の地域の状況に応じて、持続可能なシステムのあり方を検討していくことが必要。
2050年時点における指数別市区町村数
(2020年の各年齢階級別人口=100とした場合)
0%
20%
30未満
0-14歳人口
40%
30~50
187
15-64歳人口 72
60%
50~70
663
627
70~100
529
594
80%
100%
0%
50未満
100以上
332
416
20%
17
65歳以上人口
19
75歳以上人口 32 249
88
40%
50~75
537
60%
75~100
100~150
557
495
80%
100%
150以上
507
741
39
211
市区町村数の総計=1,728
(出所)国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口」(令和5(2023)年推計)