よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


医療業版 勤務間インターバル制度導入・運用マニュアル (18 ページ)

公開元URL https://work-holiday.mhlw.go.jp/interval/pdf/06.pdf
出典情報 医療業版 勤務間インターバル制度導入・運用マニュアル(4/4)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

法 人 等 事 例

法 人 等 事 例

常態化していた「日勤→深夜」勤務をやめるために

P.64

社会福祉法人聖隷福祉事業団 総合病院 聖隷三方原病院





法 人 等 事 例
(医師を除く)1,769 名、2012 年制度導入)
(静岡県、一般病院、従事者数
2012 年に勤務間インターバル制度を導入しました。当時は、「日勤→深夜」という勤務形態が、当

勤務間インターバル制度について

法 人 等 事 例
院のみならず医療・看護界全体で常態化していました。当院の場合、この勤務形態におけるインターバ
ル時間は 7.5 時間でした。日勤が定時で終了せずに超過勤務となれば、さらにインターバル時間が短く
なります。看護師の健康に悪影響を及ぼしますし、過重労働は医療ミスや安全管理に直結しますので、

法 人 等 事 例
勤務間インターバル制度の導入によって早急に改善しようと考えました。
法 人 等 事 例

オンコール対応で十分に休息がとれない状況を改善するため導入 P.66
ソフィアメディ株式会社(東京都、訪問看護事業所、従事者数 1,572 名、2020 年制度導入)
以前は、オンコール対応で深夜時間帯に出動した翌日もフルタイムで働かなければならない勤務実態
があり、体調管理や健康促進の観点で課題がありました。働き方が負担となり離職につながるケースも
あったため、夜間に臨時で出勤した際は翌日しっかり休息できる環境を整えるべく、勤務間インターバ
ル制度の導入に至りました。

② 職員等の確保・定着
「日々のインターバル時間」を確保することにより、職員等はその時間を「自分のためにつかう時間」、
「家
族や友人等と過ごす時間」等にあてることができ、ワーク・ライフ・バランスの実現が図られます。
労働力人口が減少するなか、法人等にとって人材の確保・定着が重要な経営課題になっています。ワーク・
ライフ・バランスを実現できる職場は職員等にとって働きやすく魅力的な職場であるので、勤務間インタ
ーバル制度による十分なインターバル時間の確保は人材の確保・定着に大きく資するものと考えられます。

法 人 等 事 例

法 人 等 事 例

過疎地の医療提供体制を維持するために

P.56

身延町早川町国民健康保険病院一部事務組合立飯富病院

法 人 等 事 (医師は除く)

(山梨県、一般病院、従事者数
常勤 76 名、導入年不明)
過疎地で持続可能な体制を整えるため、十分な休息と勤務間インターバル制度は欠かせません。将来

法 人 等 事 例
的な医療提供体制の確保に向けて、職員の勤務環境を整えることが一層重要になると考えています。

法 人 等 事 例
法 人 等 事 例

13