よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


医療業版 勤務間インターバル制度導入・運用マニュアル (53 ページ)

公開元URL https://work-holiday.mhlw.go.jp/interval/pdf/06.pdf
出典情報 医療業版 勤務間インターバル制度導入・運用マニュアル(4/4)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

法 人 等 事 例

法 人 等 事 例

定期的に制度のメリットを伝える
法 人 等 事 例

P.58

医療法人ロコメディカル 江口病院(佐賀県、一般病院、従事者数(医師を除く)187 名、2024 年制度導入)

法 人 等 事 例

勉強会「教育委員会」(1 回/月)で、定期的にインターバル制度をはじめとした制度のメリットを
伝えています。残業減少による家族との時間や自分時間の増加、休日出勤要請無し、休息時間が確実に
確保できる勤務シフト、リフレッシュに繋がる等、メリットを繰り返し伝えることが協力意識の醸成に
は大切です。理解も進んでいると感じています。

評価制度への配慮

P.66

ソフィアメディ株式会社(東京都、訪問看護事業所、従事者数 1,572 名、2020 年制度導入)

当社の人事評価にはお客様への訪問数が目標として組み込まれています。同制度を使うことで、休ん
でいる時間帯の訪問機会が減ってしまうと捉えられ、制度利用が抑制される懸念がありました。そこで
オンコール出動した場合も評価対象とし、有給の特別休暇を取得した際も、2 件の訪問数としてカウン
トすることで、評価が不利にならない配慮をし、安心して制度を利用できるようにしました。

運用ルールを随時改定し、職員へ説明

P.64

社会福祉法人聖隷福祉事業団 総合病院 聖隷三方原病院
(静岡県、一般病院、従事者数(医師を除く)1,769 名、2012 年制度導入)
細かい運用ルールは随時改定していますが、改定ごとに職員全員に理解してもらうよう、リーダーか
ら説明してもらうよう依頼しています。毎年新人職員が入職しますが、勤務間インターバルについてだ
けでなく、勤怠管理を何に基づいて行っているかといったマニュアルの内容について、しっかり伝える
ようにしています。

48