よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


医療業版 勤務間インターバル制度導入・運用マニュアル (50 ページ)

公開元URL https://work-holiday.mhlw.go.jp/interval/pdf/06.pdf
出典情報 医療業版 勤務間インターバル制度導入・運用マニュアル(4/4)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

制度を導入・運用する
【フェーズ3】 制度を設計する
ステップ1

組織内への周知

勤務間インターバル制度を導入し、円滑に運用していくためには、現場の管理職や職員等の理解と協力
が不可欠です。なかには「制度導入に伴い、マネジメントの負担が増すのではないか」、「業務負担が変わ
らないままではインターバル時間の確保は難しい」等と不安を感じる管理職や職員等もいるかもしれません。
これらの不安等を払拭するには、勤務間インターバル制度導入の意義やインターバル時間を確保するた
めの工夫、留意点等について事前に周知することが必要です。
管理職や職員等に対する具体的な制度の周知方法として、たとえば図表 4-16 にみるような方法が考えられます。





管理職や職員等に対する制度の周知方法(例)
法 人 等 図表
事 4-16


勤務間インターバル制度導入の手順

● イントラネットや院内報等への掲載
● 理事長もしくは院長メッセージ、通知文書を通じた情報発信
法 人 等 事 例
● 対面もしくはオンラインを通じた説明会の開催

→複数の事業所を有する法人等・法人において説明会を行う場合は、可能な限りすべての制度適用
対象者が参加できるよう、複数の場所で複数回に分けて開催する、各事業所において管理職から
制度適用対象者へ直接説明する等の工夫をしましょう。
法 人 等 事 例

法 人 等 事 例

リーダークラスに説明会を開催
法 人 等 事 例

P.58

医療法人ロコメディカル 江口病院(佐賀県、一般病院、従事者数(医師を除く)187 名、2024 年制度導入)

法 人 等 事 例

制度の概要資料を作成し、メールで全職員に周知しました。加えて、師長や課長等のリーダークラス
には説明会を開催し、勤務シフト作成時には必ずインターバル時間を確保するよう依頼しました。
病棟からは夜勤・変則勤務のシフト編成の難しさや懸念が示されましたが、現場の人員を厚くし、イ
ンターバルを確保したシフト勤務を組めるよう、人員を増やしました。インターバルを確保した勤務シ
フトを組んだり、病棟運営していくには 3 ~ 4 ヵ月は苦労がありましたが、その後は順調に運営して
います。

社内ポータルサイトへの掲載と、管理者会議での周知依頼を実施 P.66
ソフィアメディ株式会社(東京都、訪問看護事業所、従事者数 1,572 名、2020 年制度導入)

運用開始時には社内ポータルサイトのワーク・ライフ・バランスのページに、詳細なルールも含めて
情報を掲載し周知しました。加えて各事業所のマネジメントを行っている管理者を集めた管理者会議で
説明し、事業所のスタッフに展開するように依頼しました。はじめは「翌日の訪問スケジュールがすで
に決まっている中で休みがとれるといわれても実際難しい」という反応がありましたが、どうすれば取
得できるかを事業所のスタッフにも考えてもらい、工夫を重ねながら休みが取れる環境づくりが進んで
いきました。

45