よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


医療業版 勤務間インターバル制度導入・運用マニュアル (71 ページ)

公開元URL https://work-holiday.mhlw.go.jp/interval/pdf/06.pdf
出典情報 医療業版 勤務間インターバル制度導入・運用マニュアル(4/4)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

事例 No.7

ソフィアメディ株式会社
管理者とチーム制を活かした休息がとりやすい
職場づくりがより良い医療にもつながる
■ 所在地

東京都港区

■業

■ 設立年

2002 年

■ 従事者数



訪問看護事業所
1,572 名(2024 年 3 月現在)

■ 勤務間インターバル制度の概要
導入時期

2020 年 6 月

インターバル時間

11 時間

適用対象範囲

オンコール対応を行う看護師

規定根拠

社内用ポータルサイトに明記

(1)制度導入の目的

当社は、訪問看護を中心に居宅介護支援、デイサービスなどの事業を展開しています。全国 99 か所の事業所に

は約 1,500 名のスタッフが在籍しており、全ての訪問看護ステーションにおいて 24 時間 365 日のオンコール対
応を実施しているほか、土日祝日の定期訪問体制の拡充も進めており、地域の在宅療養インフラとなることを目
指しています。当社では 2020 年の 6 月より、オンコール対応を行う看護師を対象に 22 時以降に夜間勤務が発
生した翌日に、最大 4 時間分の有給の特別休暇を付与する独自の勤務間インターバル制度を導入しています。看
護師は日中のステーション運営をしている時間帯以外にも、お客様のニーズに緊急対応できるオンコールを当番
制で行っています。深夜時間帯も必要に応じ出動しますが、以前はその翌日もフルタイムで働かなければならな
い勤務実態だったので、体調管理や健康促進の観点で課題がありました。働き方が負担となり離職につながるケー
スもあったため、夜間に臨時で出勤した際は翌日しっかり休息できる環境を整えるべく、勤務間インターバル制
度の導入に至りました。

(2)制度導入にあたって

制度の内容は人事部が中心となって案をつくり、看護師にヒアリングをして進めていきました。勤務間インター

バル制度の対象はオンコールに対応する看護師全員と定め、22 時以降に夜間勤務が発生した際、翌日に最大 4 時
間の有給の特別休暇を付与することにしました。翌日に既に日中の訪問スケジュールが決まっており、まとめて
取得が難しい場合は、
4 時間分を分散して取ることも可能としています。当社では時間単位年休の制度があるため、
本制度はこの時間単位年休に準じた制度としてこの特別休暇を付与しています。運用開始時には社内ポータルサ
イトのワーク・ライフ・バランスのページに、詳細なルールも含めて情報を掲載し周知しました。当時、本制度
の他にも働き方改革に関連する施策が複数あったので、それらをまとめた説明資料を展開した形です。加えて各
事業所のマネジメントを行っている管理者を集めた管理者会議で説明し、事業所のスタッフに展開するように依
頼しました。はじめは
「翌日の訪問スケジュールがすでに決まっている中で休みがとれるといわれても実際難しい」
という反応がありましたが、どうすれば取得できるかを事業所のスタッフにも考えてもらい、工夫を重ねながら
休みが取れる環境づくりが進んでいきました。

(3)制度内容

① インターバル時間
基本の就業時間が 9 時から 18 時に設定されております。22 時以降に夜間勤務が発生した際、翌日に最大 4 時
間分の有給の特別休暇が付与されます。

66