よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料4 令和5年版「救急・救助の現況」 (125 ページ)

公開元URL https://www.fdma.go.jp/singi_kento/kento/post-134.html
出典情報 救急業務のあり方に関する検討会(2/20)《総務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3. 一般市民が目撃した非心原性心肺機能停止傷病者の生存率の推移(都道府県別及
び年齢区分別の10ヵ年集計、10ヵ年推移)
令和4年中に一般市民が非心原性心肺機能停止の時点を目撃した傷病者の 1 ヵ月
後生存率は 8.1%であり、1ヵ月後社会復帰率は 3.7%であった(第 116 図、第 117
図参照)。
平成 25 年から令和4年までの 10 ヵ年集計による、一般市民が非心原性心肺機能
停止の時点を目撃した傷病者の1ヵ月後生存率は 9.3%であり、1ヵ月後社会復帰
率は 4.0%であった(別表 22 参照)。
一般市民が非心原性心肺機能停止の時点を目撃した傷病者について、年齢区分別
にみると1ヵ月後生存率、1ヵ月後社会復帰率ともに満0~9歳が最も高い(第 118
表参照)。10 ヵ年における都道府県別の1ヵ月後生存率は、沖縄県(16.7%)、佐賀
県(14.3%)、島根県(14.2%)等が高く、1ヵ月後社会復帰率については、佐賀
県(8.8%)、島根県(8.7%)、沖縄県(7.8%)等が高くなっている(別表 22 参
照)。
第116図

12.0%
11.0%
10.0%
9.0%
8.0%
7.0%
6.0%
5.0%
4.0%
3.0%
2.0%
1.0%
0.0%

第117図

一般市民が目撃した非心原性心肺機能停止傷病者の 1 ヵ月後生存率
(10 ヵ年推移)
1ヵ月後生存者数
1ヵ月後生存率
9.5%

9.1%

9.0%

1,525

1,538

9.9%

(人)

10.3%

9.9%

10.4%
8.8%

8.3%

8.1%

1,409

1,381

1,421

平成25年 平成26年 平成27年 平成28年 平成29年 平成30年 令和元年 令和2年

令和3年

令和4年

1,572

1,691

1,695

1,769

2,000
1,800
1,600
1,400
1,200
1,000
800
600
400
200
0

1,739

一般市民が目撃した非心原性心肺機能停止傷病者の 1 ヵ月後社会復帰率
(10 ヵ年推移)
(人)

6.0%
5.0%
4.0%

3.8%

1ヵ月後社会復帰者数
1ヵ月後社会復帰率
4.3%
3.6%
3.5%

4.9%
4.3%

900
800

4.6%
3.8%

3.4%

3.7%

600
500

3.0%

400

2.0%

300
200

1.0%
0.0%

700

634

594

616

738

729

841

770

618

平成25年 平成26年 平成27年 平成28年 平成29年 平成30年 令和元年 令和2年

- 116 -

564

649

令和3年

令和4年

100
0