よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料4 令和5年版「救急・救助の現況」 (58 ページ)

公開元URL https://www.fdma.go.jp/singi_kento/kento/post-134.html
出典情報 救急業務のあり方に関する検討会(2/20)《総務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(2) 応急手当講習の実施状況
令和4年中の応急手当指導員養成講習は1,086回開催され、修了者数は7,434人
であり、応急手当普及員養成講習は767回開催され、修了者数は8,864人であった。
地域住民等に対する応急手当普及啓発活動については、全国で普通救命講習は
4万4,119回開催され、80万8,519人が受講し、上級救命講習は3,991回開催され、
5万2,888人が受講し、救命入門コースは1万3,286回開催され、35万1,112人が
受講した。
消防機関における普及啓発用資器材の保有状況は、蘇生訓練用人形が成人用2
万9,208体、乳幼児用1万5,319体、外傷用模型セットが498セット、訓練用AE
Dが2万504台である(第63表、別表12及び別表13参照)。
第63表

応急手当の普及に係る講習修了者数及び受講者数
区分


平成7年中
平成8年中
平成9年中
平成10年中
平成11年中
平成12年中
平成13年中
平成14年中
平成15年中
平成16年中
平成17年中
平成18年中
平成19年中
平成20年中
平成21年中
平成22年中
平成23年中
平成24年中
平成25年中
平成26年中
平成27年中
平成28年中
平成29年中
平成30年中
令和元年中
令和2年中
令和3年中
令和4年中

指導員
講習等
修了者数

13,690
10,144
9,329
8,983
9,796
10,175
7,996
7,579
7,979
6,918
9,004
9,391
9,253
9,117
8,592
8,733
10,203
9,527
9,924
8,866
10,076
9,601
9,055
8,518
8,204
7,450
7,645
7,434

普及員
講習等
修了者数

普通救命講習
受講者数

7,292
6,208
7,037
7,244
8,006
7,966
7,626
7,999
8,983
9,494
10,385
10,612
13,948
15,776
12,199
12,050
11,463
12,346
12,053
11,929
11,927
11,819
12,416
13,015
12,608
6,410
8,698
8,864

395,045
491,300
589,798
655,700
797,979
861,699
901,039
970,898
1,081,946
1,053,715
1,147,904
1,388,212
1,499,485
1,541,459
1,490,246
1,408,864
1,345,591
1,410,981
1,392,325
1,376,149
1,355,791
1,315,946
1,287,848
1,245,971
1,184,689
369,750
421,240
808,519

(単位:人)

上級救命講習 救急入門コース
受講者数
受講者数

19,212
25,758
33,670
34,807
41,135
48,393
53,795
58,410
61,746
65,895
68,081
78,922
72,843
77,660
75,926
76,999
79,959
84,898
50,547
84,864
84,307
82,385
88,659
91,014
84,578
39,723
48,912
52,888

















3,402
224,230
325,476
392,542
409,347
443,943
558,454
656,226
689,411
221,292
241,548
351,112

(注)応急手当講習の内容
1 応急手当指導員講習 : 普通救命講習又は上級救命講習の指導に当たる応急手当指導員を養
成する講習
2 応急手当普及員講習 : 事業所又は防災組織等において、当該事業所の従業員又は防災組織
等の構成員に対して行う普通救命講習の指導に当たる応急手当普
及員を養成する講習
3 普通救命講習
: 自動体外式除細動器(AED)の使用法を含む成人に対する心肺蘇生
法及び大出血時の止血法の講習
4 上級救命講習
: 普通救命講習の内容に加え、小児・乳児・新生児に対する心肺蘇生
法、傷病者管理法、手当の要領及び搬送法の講習
5 救命入門コース
: 応急手当の導入として、胸骨圧迫や自動体外式除細動器(AED)の
使用法を中心とした講習
東日本大震災の影響により、平成22年の陸前高田市消防本部及び平成23年の釜石大槌地区行政
事務組合消防本部及び陸前高田市消防本部のデータを除いた数値で集計している。

- 49 -