よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料4 令和5年版「救急・救助の現況」 (29 ページ)

公開元URL https://www.fdma.go.jp/singi_kento/kento/post-134.html
出典情報 救急業務のあり方に関する検討会(2/20)《総務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第22図

急病の疾病分類別の搬送人員

(令和4年
脳疾患
277,025
6.6%

病状・兆候・
診断名不明確
1,692,393
40.4%

(注) 1

心疾患等
340,964
8.1%

急病疾病分類別
搬送人員
4,186,450人

その他
669,434
16.0%

単位:人)

消化器系
354,957
8.5%
呼吸器系
377,674
9.0%
感覚系
164,300
3.9%

新生物
69,213
1.7%

精神系
88,055
2.1%

泌尿器系
152,435
3.6%

急病とは、疾病が原因で医療機関に搬送されたものであり、初診時の医師の診断名(傷病
名)により 10 分類されている。
傷病名は WHO
(世界保健機関)
で定める国際疾病分類
(ICD10)
により分類されたものである。
(1) 「脳疾患」とは「Ⅸ循環器系の疾患」のうち「a-0904 脳梗塞」及び「a-0905 その
他の脳血管疾患」をいう。
(2) 「心疾患等」とは「Ⅸ循環器系の疾患」のうち「a-0901 高血圧性疾患」から「a-
0903 その他の心疾患」まで及び「a-0906 その他循環器系の疾患」をいう。
(3) 「消化器系」とは、「XI 消化器系の疾患」をいう。
(4) 「呼吸器系」とは、「Ⅹ呼吸器系の疾患」をいう。
(5) 「精神系」とは、「Ⅴ精神及び行動の障害」をいう。
(6) 「感覚系」とは、「Ⅵ神経系の疾患」、「Ⅶ眼及び付属器の疾患」及び「Ⅷ耳及び乳
様突起の疾患」をいう。
(7) 「泌尿器系」とは、「XIV 腎尿路生殖器系の疾患」をいう。
(8) 「新生物」とは、「Ⅱ新生物」をいう。
(9) 「その他」とは、上記以外の大分類項群「Ⅰ・Ⅲ・Ⅳ・XⅡ・XⅢ・XV・XVI・XⅦ・XⅨ・
XX・XXI」に分類されるもの及び医療機関以外に搬送されたものをいう。
(10) 「症状・徴候・診断名不明確の状態」とは、「ⅩⅧ症状、徴候及び異常臨床所見・異
常検査所見で他に分類されないもの」をいう。
なお、「○○の疑い」は全てその傷病名により分類する。

2 割合の算出に当たっては、端数処理(四捨五入)のため、割合・構成比の合計は 100%に
ならない場合がある。

- 20 -