よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和5年 国民健康・栄養調査報告 全体版 (163 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/r5-houkoku_00001.html
出典情報 令和5年 国民健康・栄養調査報告(3/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

100.0
16.8

945

100.0
8.9

716

1,226

― 153 ―

109

6.9
84.2

85

1,032

(再掲)糖尿病が強く疑われる人のうち,服薬者*

糖尿病の可能性を否定できない者




51

1

0

0

52

40

0

0

0

40

91

1

0

0

92

人数

98.1

1.9

0.0

0.0

100.0

100.0

0.0

0.0

0.0

100.0

98.9

1.1

0.0

0.0

100.0



20−29歳

96

0

1

1

97

56

1

0

2

59

152

1

1

3

156

人数

99.0

0.0

100.0

1.0

100.0

94.9

1.7

0.0

3.4

100.0

97.4

0.6

33.3

1.9

100.0



30−39歳

146

0

4

7

153

86

4

2

6

96

232

4

6

13

249

人数

95.4

0.0

57.1

4.6

100.0

89.6

4.2

33.3

6.3

100.0

93.2

1.6

46.2

5.2

100.0



40−49歳

200

12

4

14

226

127

9

11

17

153

327

21

15

31

379

人数

88.5

5.3

28.6

6.2

100.0

83.0

5.9

64.7

11.1

100.0

86.3

5.5

48.4

8.2

100.0



50−59歳

201

21

15

25

247

163

19

21

34

216

364

40

36

59

463

人数

81.4

8.5

60.0

10.1

100.0

75.5

8.8

61.8

15.7

100.0

78.6

8.6

61.0

12.7

100.0



60−69歳

338

51

36

62

451

244

37

68

100

381

582

88

104

162

832

人数

74.9

11.3

58.1

13.7

100.0

64.0

9.7

68.0

26.2

100.0

70.0

10.6

64.2

19.5

100.0



70歳以上

667

50

33

64

781

460

48

60

93

601

1,127

98

93

157

1,382

人数

85.4

6.4

51.6

8.2

100.0

76.5

8.0

64.5

15.5

100.0

81.5

7.1

59.2

11.4

100.0



(再掲)
40−74歳

234

30

20

33

297

181

25

39

56

262

415

55

59

89

559

人数

78.8

10.1

60.6

11.1

100.0

69.1

9.5

69.6

21.4

100.0

74.2

9.8

66.3

15.9

100.0



(再掲)
65−74歳

218

34

26

44

296

160

21

42

64

245

378

55

68

108

541

人数

(5年)

73.6

11.5

59.1

14.9

100.0

65.3

8.6

65.6

26.1

100.0

69.9

10.2

63.0

20.0

100.0



(再掲)
75歳以上

「糖尿病が強く疑われる者」の判定
ヘモグロビン A1c の測定値があり,身体状況調査票(7),(7−1)及び(7−2)が有効回答の者のうち,ヘモグロビン A1c(NGSP)の値が 6.5%以上,または,身体状況調査票の「(7−1)
現在の糖尿病の治療の有無」に「有」と回答した者
「糖尿病の可能性を否定できない者」の判定
ヘモグロビン A1c の測定値がある者のうち,ヘモグロビン A1c(NGSP)値が 6.0%以上,6.5%未満で, 糖尿病が強く疑われる者 以外の者

注1) 身体状況調査においてヘモグロビン A1c の測定値があり,身体状況調査の問診において「
(7)これまでに医療機関や健診で糖尿病といわれたことの有無」
,「(7‑ 1)現在の
糖尿病の治療の有無」及び「(7−2)現在の投薬」が有効回答の者を集計対象とした。
注2) 判定基準は p.16 参照。
*「服薬者」は,「インスリン注射又は血糖を下げる薬の使用」の判定基準 p.6参照。
※年齢調整した,糖尿病が強く疑われる者の割合(20 歳以上)は,総数 8.6%,男性 11.4%,女性 6.4%。
年齢調整値は,平成 22 年国勢調査による基準人口(20‑29 歳,30‑39 歳,40‑49 歳,50‑59 歳,60‑69 歳,70 歳以上の6区分)を用いて算出した。

上記以外

55.0

60

糖尿病が強く疑われる者



75.8

70

糖尿病の可能性を否定できない者





7.4

102

(再掲)糖尿病が強く疑われる人のうち,服薬者*



上記以外

64.2

159

糖尿病が強く疑われる者



80.5

1,748





7.1

155

糖尿病の可能性を否定できない者



上記以外

60.4

162

12.3

(再掲)糖尿病が強く疑われる人のうち,服薬者*

100.0

2,171

268



糖尿病が強く疑われる者







人数



第 54 表 「糖尿病が強く疑われる者」及び「糖尿病の可能性を否定できない者」の状況−糖尿病が疑われる者の状況,年齢階級別,人数,
割合−総数・男性・女性,20 歳以上

第2部
身体状況調査の結果