よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和5年 国民健康・栄養調査報告 全体版 (26 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/r5-houkoku_00001.html
出典情報 令和5年 国民健康・栄養調査報告(3/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の予備群と考えられる者
腹囲が男性 85cm,女性 90cm 以上で,3つの項目(血中脂質,血圧,血糖)
のうち1つに該当する者。
※ 該当する とは,下記の「基準」を満たしている場合,かつ/または「服薬」がある場合とする。

腹囲
項目

腹囲(ウエスト周囲径) 男性:85cm 以上
血中脂質

女性:90cm 以上

血圧

血糖

基準

・HDL コレステロール値
40mg/dl 未満

・収縮期血圧値 130mmHg 以上
・拡張期血圧値 85mmHg 以上

・ヘモグロビン A1c(NGSP)値
6.0% 以上

服薬

・コレステロールを下げる薬服用
・中性脂肪(トリグリセライド)を
下げる薬服用

・血圧を下げる薬服用

・血糖を下げる薬服用
・インスリン注射使用

(参考) 厚生労働科学研究 健康科学総合研究事業「地域保健における健康診査の効率的なプロトコ
ールに関する研究 〜健康対策指標検討研究班中間報告〜」平成 17 年8月
厚生労働省健康局がん対策・健康増進課 / 厚生労働省保険局総務課「平成 25 年度以降に実
施される特定健康診査・特定保健指導における特定保健指導レベル判定値,受診勧奨判定
値及びメタボリックシンドローム判定値等の取扱いについて」平成 24 年 11 月 13 日

(8) 糖尿病が強く疑われる者 , 糖尿病の可能性を否定できない者

の判定

糖尿病が強く疑われる者
ヘモグロビン A1c の測定値があり,身体状況調査の糖尿病診断の有無に回答
した者のうち,ヘモグロビン A1c(NGSP)値が 6.5%以上,又は,身体状況調査
の現在の糖尿病治療の有無に「有」と回答した者。
糖尿病の可能性を否定できない者
ヘモグロビン A1c の測定値がある者のうち,ヘモグロビン A1c(NGSP)値が
6.0%以上,6.5%未満で, 糖尿病が強く疑われる者 以外の者。

(9)その他
本調査結果に掲載している数値は四捨五入のため,内訳合計が総数と合わない
ことがある。

― 16 ―