よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


会議資料 (24 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000198856_00036.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議(第62回 3/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

No.

要望番号

成分名

要請内容

要望者

会社名

33

Ⅳ-183

再発又は難治性病変に対する治療後に疾患
Naxitamab-gqgk[Naxitamab, ナキシ
進行を認めないものの骨及び/又は骨髄に 神経芽腫の会
タマブ]
病変の残存した高リスク神経芽腫

34

Ⅳ-190

ペムブロリズマブ(遺伝子組換
え)

がん化学療法後に増悪した絨毛性腫瘍
(絨毛癌*、PSTT、ETT)
*
臨床的絨毛癌、high-risk GTN を含む

日本産科婦人科学
会/日本婦人科腫
MSD株式会社
瘍学会/日本絨毛
性疾患研究会

35

ⅣS-25

メルファラン

網膜芽細胞腫

小児血液・がん学


ノーベルファーマ株
式会社

サンドファーマ株式
会社

未承認薬
適応外薬
の分類

小児WG

開発要請に対する企業見解

(概略)

検討状況等

未承認薬

治験の実施を検討する。

-

適応外薬

申請方法について検討中。

企業見解確認中

公知申請を検討中。

公知申請の該当性に係る企業見解未提


迅速実用化



注)提出された企業見解より適宜抜粋した。

7

未承認薬

1

適応外薬

31

迅速実用化

3

合計

35

24 / 235