会議資料 (46 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000198856_00036.html |
出典情報 | 医薬・生活衛生局が実施する検討会 医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議(第62回 3/13)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
患者 1:生後 21
日齢
患者 2:生後 25
日齢
患者 3:生後 20
日齢
25
再 発 性 ア メ ー Entamoeba histolytica
バ性肝膿瘍
5歳
26
ア メ ー バ 性 肝 Entamoeba histolytica
膿瘍
13 歳
27
下肢潰瘍、アメ Entamoeba histolytica
ーバ赤痢
13 歳
28
ア メ ー バ 性 肝 Entamoeba histolytica
膿瘍
7歳
29
ア メ ー バ 性 肝 Entamoeba histolytica
膿瘍
10 名[平均年齢
8.2 歳
(4-14 歳)
]
30
ア メ ー バ 性 大 Entamoeba histolytica
腸炎、敗血症
9歳
Clostridium 属感染症
31
Clostridium
Clostridium septicum
septicum 菌血症
4歳
髄膜炎
32
ナージ
患者 2:CTX+AMK+MNZ+超
音波ガイドドレナージ
患者 3:MNZ+超音波ガイドドレ
ナージ
<MNZ 用法・用量>
患者 1~3 いずれも用法・用量記
載なし
<治療内容>
死亡※14
クロロキン+MNZ+外科的ドレ
ナージ
<MNZ 用法・用量>
50 mg/kg/日
<治療内容>
回復
CTRX+CLDM+MNZ
<MNZ 用法・用量>
50 mg/kg/日
<治療内容>
回復
外科的処置→MNZ+CPFX+ヒ
ドロキシクロロキン
<MNZ 用法・用量>
10 mg、1 日 3 回
<治療内容>
回復
CTRX+MNZ→diloxanide furoate
<MNZ 用法・用量>
用法・用量記載なし
<治療内容>
全例回復
静注 MNZ→経口 MNZ
(膿瘍が破裂し、膿瘍の大きさが
5 cm を超える場合:CTRX 併用)
<MNZ 用法・用量>
用法・用量記載なし
<治療内容>
回復
CTX→MEPM+TEIC→MEPM+
TEIC + MNZ + 外 科 的 処 置 →
MNZ+MEPM+TEIC+CPFX+
CL
<MNZ 用法・用量>
用法・用量記載なし
<治療内容>
MNZ+MEPM
<MNZ 用法・用量>
4 mg/kg を 6 時間毎
記載なし
記載なし
記載なし
記載なし
記載なし
記載なし
改 善 、 退 記載なし
院
乳様突起炎、髄 Fusobacterium
膜炎
necrophorum
3歳
<治療内容>
回復
記載なし
CTX → MEPM + AMK → MNZ +
CTRX+外科的ドレナージ
<MNZ 用法・用量>
用法・用量記載なし
ABPC:アンピシリン、AMK:アミカシン、CAZ:セフタジジム、CL:コリスチン、CLDM:クリンダマイシ
ン、CP:クロラムフェニコール、CPFX:シプロフロキサシン、CTRX:セフトリアキソン、CTX:セフォタ
キシム、LZD:リネゾリド、MCIPC:クロキサシリン、MEPM:メロペネム、MNZ:メトロニダゾール、PCG:
ペニシリン G、PIPC:ピペラシリン、SBT:スルバクタム、TAZ:タゾバクタム、TEIC:テイコプラニン、
TOB:トブラマイシン、VCM:バンコマイシン
※13 アメーバ性肝膿瘍の診断が遅れたため、入院 5 日目に MNZ が投与開始されたが、MNZ の投与開始後
も容体が悪化し続け、入院 7 日目に死亡した。
※14 過去 4 年で 3 回アメーバ性肝膿瘍を発症していた患者。過去の MNZ 使用から部分的な MNZ 耐性の発
現により有効性が不十分だった可能性があると考察されている。
17
46 / 235