よむ、つかう、まなぶ。
資料1-2 基本指針(案)について(新旧案) (59 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33988.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護保険部会(第107回 7/10)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
②については、包括的支援事業を委託された者が設置した地域包括支援
センター等に対する運営方針について、それぞれの地域包括支援センター
ごとに工夫して提示することが効果的であり、行政との役割分担を明確化
すること。
また、地域包括支援センター間の総合調整や後方支援等を担う基幹的役
割を果たす地域包括支援センターや、認知症等の特定の分野の機能を強化
し、近隣の地域包括支援センターの後方支援を担う機能強化型の地域包括
支援センターの位置付け等を行い、効果的・効率的な運営体制を構築する
こと。
③については、継続的に安定した事業実施につなげるため、地域包括支
援センターは自らその実施する事業の質の評価を行うことにより、その実
施する事業の質の向上に努めることが必要である。また、市町村及び地域
包括支援センターは、運営協議会と連携を行いながら、定期的な点検を行
い、地域包括支援センターの運営に対して適切に評価を行うこと。その際、
地域包括支援センターの積極的な体制強化に向けて、保険者機能強化推進
交付金等を活用することも有効である。
また、高齢者やその家族に生活上の様々な不安が生じた場合に、相談を
受け、適切な機関につなぐなどの対応を行う体制を整備するとともに、今
後、認知症施策、在宅医療・介護連携に係る施策、生活支援・介護予防サ
ービスの基盤整備の推進等との連携が重要であることから、これらの事業
を効果的に推進するため、当該事業実施者と地域包括支援センターとの連
携体制を構築することが重要である。特に、地域のつながり強化という観
点から、地域包括支援センターが、居宅介護支援事業所や介護施設など、
地域の既存の社会資源と効果的に連携して、地域における相談支援の機能
を強化していくことが必要である。
加えて、介護離職の防止など、家族介護者の支援の充実のためには、地
域包括支援センターの土日祝日の開所や、電話等による相談体制の拡充、
地域に出向いた相談会の実施のほか、認知症対応型共同生活介護などの地
域拠点が行う伴走型支援、認知症カフェの活動、介護支援専門員による仕
事と介護の両立支援などの取組や、ヤングケアラーを支援している関係機
関との地域包括支援センターの連携など、地域の実情を踏まえた家族介護
者支援の強化について、具体的な取組を市町村介護保険事業計画に定める
ことが重要である。
- 59 -
②については、包括的支援事業を委託された者が設置した地域包括支援
センター等に対する運営方針について、それぞれの地域包括支援センター
ごとに工夫して提示することが効果的であり、行政との役割分担を明確化
すること。
また、地域包括支援センター間の総合調整や後方支援等を担う基幹的役
割を果たす地域包括支援センターや、認知症等の特定の分野の機能を強化
し、近隣の地域包括支援センターの後方支援を担う機能強化型の地域包括
支援センターの位置付け等を行い、効果的・効率的な運営体制を構築する
こと。
③については、継続的に安定した事業実施につなげるため、地域包括支
援センターは自らその実施する事業の質の評価を行うことにより、その実
施する事業の質の向上に努めることが必要である。また、市町村及び地域
包括支援センターは、運営協議会と連携を行いながら、定期的な点検を行
い、地域包括支援センターの運営に対して適切に評価を行うこと。その際、
地域包括支援センターの積極的な体制強化に向けて、保険者機能強化推進
交付金等を活用することも有効である。
その他、高齢者やその家族に生活上の様々な不安が生じた場合に、相談
を受け、適切な機関につなぐなどの対応を行う体制を整備するとともに、
今後、認知症施策、在宅医療・介護連携に係る施策、生活支援・介護予防
サービスの基盤整備の推進等との連携が重要であることから、これらの事
業を効果的に推進するため、当該事業実施者と地域包括支援センターとの
連携体制を構築することが重要である。特に、地域のつながり強化という
観点から、地域包括支援センターが、居宅介護支援事業所や介護施設など、
地域の既存の社会資源と効果的に連携して、地域における相談支援の機能
を強化していくことが必要である。
また、業務負担が大きいとされる介護予防ケアマネジメント業務につい
て、適正な介護予防マネジメント費の設定等により、要支援者等に対する
適切なケアマネジメントを実現する観点から、必要な外部委託を行いやす
い環境整備を進めていくことが重要である。
加えて、介護離職の防止など、介護に取り組む家族等を支援する観点か
ら、地域包括支援センターの土日祝日の開所や、電話等による相談体制の
拡充、地域に出向いた相談会の実施、企業や労働担当部門との連携など、
地域の実情を踏まえた相談支援の強化について、具体的な取組を定めるこ
とが重要である。
センター等に対する運営方針について、それぞれの地域包括支援センター
ごとに工夫して提示することが効果的であり、行政との役割分担を明確化
すること。
また、地域包括支援センター間の総合調整や後方支援等を担う基幹的役
割を果たす地域包括支援センターや、認知症等の特定の分野の機能を強化
し、近隣の地域包括支援センターの後方支援を担う機能強化型の地域包括
支援センターの位置付け等を行い、効果的・効率的な運営体制を構築する
こと。
③については、継続的に安定した事業実施につなげるため、地域包括支
援センターは自らその実施する事業の質の評価を行うことにより、その実
施する事業の質の向上に努めることが必要である。また、市町村及び地域
包括支援センターは、運営協議会と連携を行いながら、定期的な点検を行
い、地域包括支援センターの運営に対して適切に評価を行うこと。その際、
地域包括支援センターの積極的な体制強化に向けて、保険者機能強化推進
交付金等を活用することも有効である。
また、高齢者やその家族に生活上の様々な不安が生じた場合に、相談を
受け、適切な機関につなぐなどの対応を行う体制を整備するとともに、今
後、認知症施策、在宅医療・介護連携に係る施策、生活支援・介護予防サ
ービスの基盤整備の推進等との連携が重要であることから、これらの事業
を効果的に推進するため、当該事業実施者と地域包括支援センターとの連
携体制を構築することが重要である。特に、地域のつながり強化という観
点から、地域包括支援センターが、居宅介護支援事業所や介護施設など、
地域の既存の社会資源と効果的に連携して、地域における相談支援の機能
を強化していくことが必要である。
加えて、介護離職の防止など、家族介護者の支援の充実のためには、地
域包括支援センターの土日祝日の開所や、電話等による相談体制の拡充、
地域に出向いた相談会の実施のほか、認知症対応型共同生活介護などの地
域拠点が行う伴走型支援、認知症カフェの活動、介護支援専門員による仕
事と介護の両立支援などの取組や、ヤングケアラーを支援している関係機
関との地域包括支援センターの連携など、地域の実情を踏まえた家族介護
者支援の強化について、具体的な取組を市町村介護保険事業計画に定める
ことが重要である。
- 59 -
②については、包括的支援事業を委託された者が設置した地域包括支援
センター等に対する運営方針について、それぞれの地域包括支援センター
ごとに工夫して提示することが効果的であり、行政との役割分担を明確化
すること。
また、地域包括支援センター間の総合調整や後方支援等を担う基幹的役
割を果たす地域包括支援センターや、認知症等の特定の分野の機能を強化
し、近隣の地域包括支援センターの後方支援を担う機能強化型の地域包括
支援センターの位置付け等を行い、効果的・効率的な運営体制を構築する
こと。
③については、継続的に安定した事業実施につなげるため、地域包括支
援センターは自らその実施する事業の質の評価を行うことにより、その実
施する事業の質の向上に努めることが必要である。また、市町村及び地域
包括支援センターは、運営協議会と連携を行いながら、定期的な点検を行
い、地域包括支援センターの運営に対して適切に評価を行うこと。その際、
地域包括支援センターの積極的な体制強化に向けて、保険者機能強化推進
交付金等を活用することも有効である。
その他、高齢者やその家族に生活上の様々な不安が生じた場合に、相談
を受け、適切な機関につなぐなどの対応を行う体制を整備するとともに、
今後、認知症施策、在宅医療・介護連携に係る施策、生活支援・介護予防
サービスの基盤整備の推進等との連携が重要であることから、これらの事
業を効果的に推進するため、当該事業実施者と地域包括支援センターとの
連携体制を構築することが重要である。特に、地域のつながり強化という
観点から、地域包括支援センターが、居宅介護支援事業所や介護施設など、
地域の既存の社会資源と効果的に連携して、地域における相談支援の機能
を強化していくことが必要である。
また、業務負担が大きいとされる介護予防ケアマネジメント業務につい
て、適正な介護予防マネジメント費の設定等により、要支援者等に対する
適切なケアマネジメントを実現する観点から、必要な外部委託を行いやす
い環境整備を進めていくことが重要である。
加えて、介護離職の防止など、介護に取り組む家族等を支援する観点か
ら、地域包括支援センターの土日祝日の開所や、電話等による相談体制の
拡充、地域に出向いた相談会の実施、企業や労働担当部門との連携など、
地域の実情を踏まえた相談支援の強化について、具体的な取組を定めるこ
とが重要である。