よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2 基本指針(案)について(新旧案) (62 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33988.html
出典情報 社会保障審議会 介護保険部会(第107回 7/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(ロ)

認知症初期集中支援チームの活動の推進(認知症が疑われる人や
認知症の人及びその家族への訪問、観察・評価、対象者を適切な医
療・介護サービスに繋ぐ等の初期の支援の実施等)
(ハ) 認知症の特性を踏まえた介護サービスの提供・確保
(ニ) 認知症介護基礎研修の受講(介護に関わる全ての者の認知症対応
力を向上させていくため、令和三年度介護報酬改定において当該研
修の受講を義務化)
ロ 介護者等への支援
認知症カフェを活用した取組、家族教室や家族同士のピア活動等
(四) 認知症バリアフリーの推進・若年性認知症の人への支援・社会参加
支援
イ 認知症バリアフリーの推進
(イ) 地域での見守り体制や捜索ネットワークの構築(認知症サポー
ター等による認知症の人の見守り活動、近隣市町村との連携、IC
Tを活用した捜索システムの活用等)
(ロ) チームオレンジ等の構築(認知症の人やその家族のニーズと認
知症サポーターを中心とした支援を繋ぐ仕組みの構築)
(ハ) 成年後見制度利用促進法や成年後見制度利用促進基本計画(成
年後見制度利用促進法第十二条第一項に規定する成年後見制度利用
促進基本計画をいう。)に基づく権利擁護の取組の推進、市民後見
人の育成・活用、支援組織の体制整備
(ニ) 日本認知症官民協議会における取組を踏まえた、官民が連携し
た認知症バリアフリーの推進等の認知症施策の取組推進
ロ 若年性認知症の人への支援・社会参加支援
認知症地域支援推進員による若年性認知症を含めた認知症の人の社
会参加活動の体制整備や、介護サービス事業所における認知症の人をは
じめとする利用者による有償ボランティアを含めた社会参加や社会貢
献の活動の導入支援

- 62 -

(ロ)

認知症初期集中支援チームの活動の推進(認知症が疑われる人や
認知症の人及びその家族への訪問、観察・評価、対象者を適切な医
療・介護サービスに繋ぐ等の初期の支援の実施等)
(ハ) 認知症の特性を踏まえた介護サービスの提供・確保



介護者等への支援
認知症カフェを活用した取組、家族教室や家族同士のピア活動等
(四) 認知症バリアフリーの推進・若年性認知症の人への支援・社会参加
支援
イ 認知症バリアフリーの推進
(イ) 地域での見守り体制や捜索ネットワークの構築(認知症サポー
ター等による認知症の人の見守り活動、近隣市町村との連携、IC
Tを活用した捜索システムの活用等)
(ロ) チームオレンジ等の構築(認知症の人やその家族のニーズと認
知症サポーターを中心とした支援を繋ぐ仕組みの構築)
(ハ) 成年後見制度利用促進法や成年後見制度利用促進基本計画(成
年後見制度利用促進法第十二条第一項に規定する成年後見制度利
用促進基本計画をいう。)に基づく権利擁護の取組の推進、市民後
見人の育成・活用、支援組織の体制整備



若年性認知症の人への支援・社会参加支援
認知症地域支援推進員による若年性認知症を含めた認知症の人の社
会参加活動の体制整備や、介護サービス事業所における認知症の人を
はじめとする利用者の社会参加や社会貢献の活動の導入支援