資料1 地域包括ケアシステムにおける高齢者向け住まいについて (10 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53593.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護保険部会(第118回 3/17)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(単位:施設数)
16,000
14,000
15,928
介護老人福祉施設
介護老人保健施設
介護療養型医療施設
介護医療院
認知症高齢者グループホーム
養護老人ホーム
軽費老人ホーム
有料老人ホーム
サービス付き高齢者向け住宅
有料老人ホーム
15,363
14,695
14,228
14,118
認知症高齢者グループホーム
13,653
12,956
12,608
12,597
12,124
11,739
10,627
11,745
10,326
11,075
10,000
10,502
10,621
10,791
介護老人福祉施設
9,976
9,581
10,395
10,982
9,645
9,419
9,917
8,935
9,575
8,499
9,129
8,000
14,043
13,354
13,114
12,000
13,907
13,721
13,400
※サービス付高齢者向け住宅を除く
7,552
8,521
7,697
7,865
7,956
8,130
サービス付き高齢者向け住宅
6,951
7,227
6,000
4,651
4,900
3,792
4,000
2,779
5,088
5,305
3,400
3,755
3,450
2,900
3,023
0
3,401
3,154
3,322
3,235
494
3,417
2,791
2,016
962
400
6,604
7,563
959
662
1928
3,487
3,552
3,643
7,425
6,342
1,418
964
962
5,232
3,723
3,569
2,270
2,059
2,521
2,846
2,095
2,082
2,114
3,9063,994
2,092
1,932
2,086
2,182
964
950
956
951
4,185
4,229
4,279
4,268
4,249
4,238
4,188
介護老人保健施設
4,099
2,250
2,264
1,575 1,476
953
952
957
2,280 2,302
2,306
2,319
954
953
946
2,198
2,245 1,681
1,799
953
958
4,932
3,932
3,795
4,373
2,104
980
7,107
6,786
5,734
1842
1580 1714
954
6,462
6,244
1,966
1,273
951
6,280
5,721
2,200
2,000
5,563
5,800
6,055
1,364
1,278
959
1,149
2,321
948
2,330
941
535 613
806
1,003
61
H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30
246
R1
528
417
R2
R3
2,330
軽費老人ホーム
932 養護老人ホーム
819 介護医療院
147 介護療養型医療施設
R4
※1:介護保険3施設及び認知症高齢者グループホームは、「介護サービス施設・事業所調査(10/1時点)【H12・H13】」、「介護給付費等実態調査(10月審査分)【H14~H29】」及び「介護給付費等実
態統計(10月審査分)
【H30~】」による。
※2:介護老人福祉施設は、介護福祉施設サービスと地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護を合算したもの。
※3:認知症高齢者グループホームは、H12~H16は痴呆対応型共同生活介護、H17~は認知症対応型共同生活介護により表示。(短期利用を除く)
※4:養護老人ホーム・軽費老人ホームは、「社会福祉施設等調査(R2.10/1時点)」による。ただし、H21~H23は調査票の回収率から算出した推計値であり、H24~は基本票の数値。 (利用者数ではなく定
員数)
※5:有料老人ホームは、厚生労働省老健局の調査結果 (利用者数ではなく定員数)による。 サービス付き高齢者向け住宅を除く。
※6:サービス付き高齢者向け住宅は、「サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム(R4.9/30時点)」による。 (利用者数ではなく登録戸数)
9