よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 地域包括ケアシステムにおける高齢者向け住まいについて (102 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53593.html
出典情報 社会保障審議会 介護保険部会(第118回 3/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

<事例>福岡市における地域ケア会議と居住支援協議会の相互連携


福岡市では、市・区・概ね中学校区・小学校区・個別の各階層で「地域ケア会議」を実施。市レベルでの地域ケア会議である「福岡市
地域包括ケアシステム推進会議」の専門部会として「住まい部会」を設置しており、福岡市居住支援協議会専門部会と兼ねている。
福岡市居住支援協議会

福岡市の地域ケア会議の構成

福岡市居住支援協議会
専門部会

市レベルの地域ケア会議
(福岡市地域包括ケアシステム推進会議)

医療
部会

介護
部会

保健(予防)
部会

生活支援
部会

住まい
部会

認知症
支援部会

の 協
報 議
告 結


の 地
提 域
出 課


区レベルの地域ケア会議
(区地域包括ケア推進会議)

在宅医療・
介護部会
の 地
提 域
出 課


権利擁護
部会

権利擁護
部会

生活支援・
介護予防部会

の 協
報 議
告 結


概ね中学校区レベル・小学校区レベル
・個別の地域ケア会議

【相互連携による成果の例】

市レベルでの地域ケア会議(福岡市
地域包括ケアシステム推進会議)にお
ける「ゴミ屋敷や孤独死等が大きな問
題となっており、課題が複雑化する前
の、予兆の段階で介入する方法を考え
ていくべき」という意見を受け、福岡
市居住支援協議会専門部会で、見守り
のポイントなどをまとめた、住まい関
係者向け「ご近所気づきチェックリス
ト」を作成した。

ご近所気づきチェックリスト(福岡市居住支援協議会専門部会作成)

101