よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 地域包括ケアシステムにおける高齢者向け住まいについて (101 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_53593.html
出典情報 社会保障審議会 介護保険部会(第118回 3/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

<事例>川崎市における高齢者居住安定確保計画と介護保険事業計画との調和


川崎市では「川崎市住宅基本計画」に定める基本方針及び「第9期かわさきいきいき長寿プラン」(介護保険事業計画)に定める取組
を踏まえて、「川崎市高齢者居住安定確保計画」を策定している。



高齢者居住安定確保計画では介護サービスの提供量等が、介護保険事業計画では居住支援に関する施策等が盛り込まれ、各計画の記載
内容が整合し、調和がとれた内容となっている。

各計画の関係性が
整理されている

下線部は居住安定
確保計画と整合
川崎市高齢者居住安定確保計画

下線部は介護保険
事業計画と整合

第4章 高齢者の居住の安定確保に向けた取組
基本方針1 良質な高齢者向け住宅ストックの確保
高齢者の安定居住に向けた住宅の質の向上
高齢者向け住宅の整備と運営支援
市営住宅ストックの活用
特別養護老人ホームの整備
基本方針2高齢者が安心して暮らし続けられる仕組みづくり
居住支援協議会を中心とした入居・生活支援の促進
要介護・要支援高齢者が地域で生活を続けるためのサービスの提供
地域のネットワークづくりの推進
円滑な住み替え等の支援
住情報の充実

第9期かわさきいきいき長寿プラン(介護保険事業計画)

第5章 川崎らしい都市型の地域居住の実現
取組 I いきがい・健康づくり・介護予防等の推進
取組 II 地域のネットワークづくりの強化
取組 III 利用者本位のサービスの提供
取組 IV 医療介護連携・認知症施策等の推進
取組 V 高齢者の多様な居住環境の実現
(1)住宅セーフティネットの充実
・川崎市居住支援協議会
・川崎市居住支援制度
・生活にお困りの方の相談・支援
・民間賃貸住宅を活用した住宅確保要配慮者向け住まいの確保
(2)市営住宅における高齢者に関する取組

100

引用元:川崎市高齢者居住安定確保計画、第9期かわさきいきいき長寿プラン