参考資料4 がん検診事業のあり方について(案)令和4年12月 (91 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30625.html |
出典情報 | がん検診のあり方に関する検討会(第37回 1/30)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
☐ 禁煙及び防煙指導等、肺がんに関する正しい知識の啓発普及を行う。
2. システムとしての精度管理
解説:検診機関が単独で実施できない項目については、関係機関と連携して実施する。
☐ 受診者への結果の通知・説明、またはそのための市区町村への結果報告は、遅くとも検診受診後 4 週間以内
に行う。
☐ 精密検査方法及び、精密検査(治療)結果※(診断、治療方法、手術所見、病理組織検査結果など)につい
て、市区町村や医師会から求められた項目の積極的な把握に努める。
※ 精密検査(治療)結果は地域保健・健康増進事業報告に必要な情報を指す。
☐ 検診に従事する医師の胸部画像読影力向上のために「肺がん検診に関する症例検討会や読影講習会注 3」を年
に1回以上開催する。もしくは、他施設や都道府県単位、あるいは日本肺癌学会等が主催する胸部画像の読
影に関するセミナー・講習会注 3 を年に1回以上受講させる。
☐ 内部精度管理として、検診実施体制や検診結果の把握・集計・分析のための委員会 (自施設以外の専門家※
を交えた会)を年に1回以上開催する。もしくは、市区町村や医師会等が設置した同様の委員会に年に1回
以上参加する。
※当該検診機関に雇用されていないがん検診の専門家や肺がん診療の専門家など
3. 事業評価に関する検討
解説:検診機関が単独で実施できない項目については、関係機関と連携して実施する。
☐ チェックリストやプロセス指標などに基づく検討を実施する。
☐ がん検診の結果及びそれに関わる情報※について、市区町村や医師会等から求められた項目を全て報告する。
※ 「がん検診の結果及びそれに関わる情報」とは、地域保健・健康増進事業報告に必要な情報を指す。
注 1 肺がん診断に適格な胸部エックス線撮影:日本肺癌学会編集、肺癌取扱い規約 改訂第 8 版(肺がん検診の
手引き 2020 年改訂版)より背腹一方向撮影を原則とする。適格な胸部エックス線写真とは、肺尖、肺野外
側縁、横隔膜、肋骨横隔膜角などを含むように正しく位置づけされ、適度な濃度とコントラストおよび良好
な鮮鋭度をもち、中心陰影に重なった気管、主気管支の透亮像ならびに心陰影及び横隔膜に重なった肺血管
が観察できるもの。
注 2 日本肺癌学会編集、肺癌取扱い規約 改訂第 8 版(肺がん検診の手引き 2020 年改訂版)より
1: 間接撮影の場合は、100mm ミラーカメラと、定格出力 150kV 以上の撮影装置を用いて 120kV 以上の管電
圧により撮影する。やむを得ず定格出力 125kV の撮影装置を用いる場合は、110kV 以上の管電圧による撮
影を行い縦隔部の感度を肺野部に対して高めるため、希土類(グラデーション型)蛍光板を用いる。定格
出力 125kV 未満の撮影装置は用いない。
2: 直接撮影(スクリーン・フィルム系)の場合は、被検者-管球間距離を 150cm 以上とし、定格出力 150kV
以上の撮影装置を用い、120kV 以上の管電圧及び希土類システム(希土類増感紙+オルソタイプフィル
ム)による撮影がよい。やむを得ず 100〜120kV の管電圧で撮影する場合も、被曝軽減のために希土類シ
ステム(希土類増感紙+オルソタイプフィルム)を用いる。
3: 直接撮影(デジタル画像)の場合は、X 線検出器として、輝尽性蛍光体を塗布したイメージングプレート
(IP)を用いた CR システム、平面検出器(FPD) もしくは固体半導体(CCD、CMOS など)を用いた DR システ
ムのいずれかを使用する。管球検出器間距離(撮影距離)150cm 以上、X 線管電圧 120~140kV、撮影 mAs
値 4mAs 程度以下、入射表面線量 0.3mGy 以下、グリッド比 8:1 以上、の条件下で撮影されることが望ま
しい。
4: 撮影機器、画像処理、読影用モニタの条件については、下記のサイト(日本肺癌学会ホームページ、肺
がん検診について)に掲載された最新情報を参照すること
https://www.haigan.gr.jp/modules/lcscr/index.php?content_id=1
注 3 下記講習会の具体的内容は、日本肺癌学会ホームページ(肺がん検診について)を参照すること
https://www.haigan.gr.jp/modules/lcscr/index.php?content_id=1
88