よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


第18回 くすりと製薬産業に関する生活者意識調査 (33 ページ)

公開元URL https://www.jpma.or.jp/news_room/issue/survey/lofurc000000uv9q-att/od4err0000000xo1.pdf
出典情報 第18回 くすりと製薬産業に関する生活者意識調査(2/25)《日本製薬工業協会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



製薬産業のイメージ

(1) 製薬産業のイメージ [ 問10 ]

「社会的に必要性の高い産業」「技術力が高い産業」「国民生活にとって欠かせない
産業」がトップ3で拮抗している
27.製薬産業のイメージ(全体/肯定層/24年/23年/22年/21年/20年)
図表24.
図表

(1) 社会的に必要性の高い産業

(2) 技術力が高い産業

(3) 高収益をあげている産業

(4) 将来性がある産業

(5) 国際化が進んでいる産業

(6)

情報を積極的に提供して
いる産業

(7)

消費者の声を聞こうとして
いる産業

(8) 社会貢献に熱心な産業

(9)

自然環境を守ることに熱心
な産業

(10) 経営がしっかりしている産業

(11) 就職したい産業

(12) 企業の倫理性が高い産業

(13) 研究開発に熱心な産業

(14) 国民生活にとって欠かせない産業

24年
23年
22年
21年
20年
24年
23年
22年
21年
20年
24年
23年
22年
21年
20年
24年
23年
22年
21年
20年
24年
23年
22年
21年
20年
24年
23年
22年
21年
20年
24年
23年
22年
21年
20年
24年
23年
22年
21年
20年
24年
23年
22年
21年
20年
24年
23年
22年
21年
20年
24年
24年
23年
22年
21年
20年
24年
23年
22年
21年
20年
24年

(%)
0.0%
25.0%
50.0%
75.0%
肯定層
42.5
48.0
90.5
52.1
40.0
92.0
53.7
39.6
93.3
48.1
44.4
92.5
48.5
44.7
93.2
44.5
45.3
89.8
53.0
39.1
92.0
55.2
37.5
92.7
48.1
44.4
92.5
48.2
44.2
92.4
53.8
30.1
83.8
59.9
25.3
85.2
60.4
24.7
85.1
54.1
30.2
84.3
55.9
30.8
86.7
56.9
29.1
86.0
60.8
26.2
86.9
63.0
25.7
88.7
58.4
29.4
87.8
61.2
28.2
89.4
51.6
26.7
78.3
57.9
24.1
82.0
56.1
24.2
80.3
54.4
28.1
82.5
55.1
27.0
82.1
48.5
13.9
62.4
50.9
13.1
64.0
51.8
11.6
63.4
47.3
11.6
58.9
47.6
10.5
58.1
48.5
10.9
59.3
48.9
10.1
59.0
49.3
8.2
57.5
46.4
8.9
55.3
47.3
8.0
55.3
51.9
16.7
68.6
54.8
14.1
68.9
56.4
13.4
69.8
55.3
13.6
68.9
55.3
13.5
68.8
38.5
9.5
48.0
41.2
7.5
48.7
40.8
7.2
48.1
38.5
7.7
46.2
40.1
7.0
47.0
60.8
15.1
75.9
64.9
14.8
79.7
62.5
13.3
75.7
62.6
13.2
75.8
65.0
13.5
78.5
39.6
9.6
49.2
54.3
13.8
68.1
59.0
12.2
71.2
57.2
12.4
69.6
58.1
10.5
68.5
56.8
11.5
68.3
51.7
35.2
86.8
55.4
32.7
88.1
55.9
32.4
88.4
55.2
33.2
88.4
55.5
33.9
89.4
45.2
43.7
88.9

調査数:24年(2000) 23年(2000) 22年(2424) 21年(2000) 20年(2000)

-38-

そう思う

まあそう思う

100.0%