よむ、つかう、まなぶ。
第18回 くすりと製薬産業に関する生活者意識調査 (38 ページ)
出典
公開元URL | https://www.jpma.or.jp/news_room/issue/survey/lofurc000000uv9q-att/od4err0000000xo1.pdf |
出典情報 | 第18回 くすりと製薬産業に関する生活者意識調査(2/25)《日本製薬工業協会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(4) 重回帰分析による製薬産業の信頼感形成要因分析 [ 問10、問11 ]
企業としての倫理性と社会的必要性が信頼感形成に強く影響
製薬産業に対する「信頼感」がどのような要因に影響を受けているかをみるために、重回帰分析を行った。
33 の通りである。
用いた項目は図表30
信頼感にプラスの影響を与えている要因は「企業の倫理性が高い産業である」である。次点で「社会的に
必要性が高い産業である」「消費者の声を聞こうとしている産業」「国民生活にとって欠かせない産業」
が続く。
一方、最もマイナスの影響を与えているのは「高収益をあげている産業である」である。また「国際化が
進んでいる産業である」もマイナス要因となっている。
図表30.
図表 33.重回帰分析による製薬産業の信頼形成要因
-0.250 -0.200 -0.150 -0.100 -0.050 0.000 0.050 0.100 0.150 0.200 0.250
0.194
企業の倫理性が高い産業である
0.143
社会的に必要性が高い産業である
消費者の声を聞こうとしている産業である
0.125
国民生活にとって欠かせない産業である
0.115
**
**
0.098 **
技術力が高い産業である
0.074 **
就職したい(周囲に就職を勧めたい)産業である
将来性がある産業である
0.061 *
経営がしっかりしている産業である
0.056 *
情報を積極的に提供している産業である
0.038
社会貢献に熱心な産業である
0.034
自然環境を守ることに熱心な産業である
0.025
研究開発に熱心な産業である
0.022
** -0.106
国際化が進んでいる産業である
高収益をあげている産業である
**
**
-0.141
N=2000
**:1%水準で有意
*:5%水準で有意
注) 図表30
33で、標準偏回帰係数の棒グラフ横につけられた*印(アスタリスク)は、標準偏回帰係数の有意性検定の結果であって、
その変数単独の寄与が母集団においても0ではないと、一定の確率で推論されたことを表している。**は危険率1%、*は
危険率5%の確率での検定の結果で有意差があったことを示している。枠線網掛け内の各項目は有意差がみとめられなかった。
-43-
**
企業としての倫理性と社会的必要性が信頼感形成に強く影響
製薬産業に対する「信頼感」がどのような要因に影響を受けているかをみるために、重回帰分析を行った。
33 の通りである。
用いた項目は図表30
信頼感にプラスの影響を与えている要因は「企業の倫理性が高い産業である」である。次点で「社会的に
必要性が高い産業である」「消費者の声を聞こうとしている産業」「国民生活にとって欠かせない産業」
が続く。
一方、最もマイナスの影響を与えているのは「高収益をあげている産業である」である。また「国際化が
進んでいる産業である」もマイナス要因となっている。
図表30.
図表 33.重回帰分析による製薬産業の信頼形成要因
-0.250 -0.200 -0.150 -0.100 -0.050 0.000 0.050 0.100 0.150 0.200 0.250
0.194
企業の倫理性が高い産業である
0.143
社会的に必要性が高い産業である
消費者の声を聞こうとしている産業である
0.125
国民生活にとって欠かせない産業である
0.115
**
**
0.098 **
技術力が高い産業である
0.074 **
就職したい(周囲に就職を勧めたい)産業である
将来性がある産業である
0.061 *
経営がしっかりしている産業である
0.056 *
情報を積極的に提供している産業である
0.038
社会貢献に熱心な産業である
0.034
自然環境を守ることに熱心な産業である
0.025
研究開発に熱心な産業である
0.022
** -0.106
国際化が進んでいる産業である
高収益をあげている産業である
**
**
-0.141
N=2000
**:1%水準で有意
*:5%水準で有意
注) 図表30
33で、標準偏回帰係数の棒グラフ横につけられた*印(アスタリスク)は、標準偏回帰係数の有意性検定の結果であって、
その変数単独の寄与が母集団においても0ではないと、一定の確率で推論されたことを表している。**は危険率1%、*は
危険率5%の確率での検定の結果で有意差があったことを示している。枠線網掛け内の各項目は有意差がみとめられなかった。
-43-
**