よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


第18回 くすりと製薬産業に関する生活者意識調査 (94 ページ)

公開元URL https://www.jpma.or.jp/news_room/issue/survey/lofurc000000uv9q-att/od4err0000000xo1.pdf
出典情報 第18回 くすりと製薬産業に関する生活者意識調査(2/25)《日本製薬工業協会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

22 製薬産業や製薬会社の認知意向
問.あなたは、製薬産業や製薬会社についての情報を、どのようなところから入手していますか。
(いくつでも)【必須】
.新聞の記事で
.週刊誌など雑誌の記事で
.テレビ、ラジオのニュースや番組で
.書籍で
.CM・広告で
.ウェブサイトで
.616で
.製薬会社に関係のある人を通じて
.医療機関、薬局、薬店を通じて
.友人、知人、家族を通じて
.ほとんど入手しない
.その他

問.あなたは、処方されたくすりのメーカー名 製薬会社 を知りたいと思いますか。
(ひとつだけ)【必須】
.思う (問.へ)
.思わない

問.知りたいと思うのはなぜですか。
(いくつでも)【必須】
.知っていると安心だから
.信頼できないメーカー(製薬会社)があるから
.副作用が起きた時のために知っておきたいから
.問い合わせ先を知りたいから
.その他

問.あなたは、処方されたくすりのメーカー名(製薬会社)をどの程度ご存知ですか。
(ひとつだけ)【必須】
.すべて知っている(問.へ 
.大体知っている(問.へ 
.多少知っている(問.へ 
.全く知らない 


問.あなたは、処方されたくすりのメーカー名 製薬会社 をどのようにして知りましたか。

8
-102-